静岡県子どもと家庭を守るネットワーク

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1070144  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

設置年月日 平成14年5月20日
設置の根拠法令 静岡県子どもと家庭を守るネットワーク設置要綱
所管部署

静岡県 健康福祉部 こども未来局こども家庭課

担当係:こども家庭班

電話 054-221-2307

ファクス:054-221-3521

メール:kokatei@pref.shizuoka.lg.jp

設置の目的 保護者のいない児童又は保護者に監護させることが不適当であると認められる児童並びに配偶者やパートナーなど親密な関係にある者からの暴力被害者に対して、各機関が相互に連携して早期に適切な支援を実施し、機関相互の情報交換や県民への意識啓発を併せて行い、人権が擁護される社会の実現を図ることを目的として、静岡県子どもと家庭を守るネットワークを設置する。
委員の職

◎健康福祉部(こども未来局)

 〃 (こども家庭課)

 〃 (地域福祉課)

 〃 (地域福祉課人権同和対策室)

 〃 (こども未来課)

 〃 (障害福祉課)

 〃 (国民健康保険課)

 知事直轄組織(多文化共生課)

 くらし・環境部(男女共同参画課)

 〃 (公営住宅課)

 経済産業部(労働雇用政策課)

 教育委員会(義務教育課)

 〃 (高校教育課)

 〃 (特別支援教育課)

 警察本部(人身安全少年課)

 中央児童相談所

 賀茂児童相談所

 東部児童相談所

 富士児童相談所

 西部児童相談所

 女性相談支援センター

 中部健康福祉センター(福祉部)

 県立こども病院

 静岡市福祉総務課

 〃 男女共同参画課・人権政策課

 〃 児童相談所

 浜松市子育て支援課

 〃 UD・男女共同参画課

 〃 児童相談所

 一般社団法人静岡県医師会

 公益社団法人静岡県病院協会

 一般社団法人静岡県歯科医師会

 静岡県産婦人科医会

 一般社団法人静岡県助産師会

 公益社団法人静岡県看護協会

 静岡県保健師会

 静岡県弁護士会(要保護児童関係)

 〃 (DV関係)

 静岡家庭裁判所

 静岡県児童養護施設協議会

 静岡県乳児院協議会

 静岡県母子生活支援施設協議会

 公益社団法人静岡県ひとり親福祉連合会

 静岡県保育連合会

 静岡県人権擁護委員連合会

 静岡県民生委員児童委員協議会

 公益社団法人静岡県私立幼稚園振興協会

 静岡地方法務局人権擁護課

 静岡県里親連合会

 静岡地方検察庁刑事政策推進室

 名古屋入国管理局静岡出張所

 静岡労働局職業安定部職業対策課

 静岡シェルターネット

 日本司法支援センター静岡地方事務所

 静岡県知的障害者福祉協会

審議会開催状況 常設されているが、審議案件がある場合に限り開催
会議録の扱い

会議ごとに判断

会議内容により、個人情報を取り扱うことがあるため

会議資料の扱い

会議ごとに判断

会議内容により、個人情報を取り扱うことがあるため

摘要  

 

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部こども若者局こども家庭課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2307
ファクス番号:054-221-3521
kokatei@pref.shizuoka.lg.jp