静岡県感染症対策連携協議会(概要)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1069387  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

概要

設置年月日 令和 5年 7月 25日
設置の根拠法令 感染症法第10条の2、静岡県感染症対策連携協議会運営規約
所管部署 静岡県 健康福祉部 医療局感染症対策課 企画情報班
電 話: 055-928-7220
ファクス: 055-928-7100
メール: kansentaisaku@pref.shizuoka.lg.jp
設置の目的 平時から関係機関との連携を図るとともに、感染症発生・まん延時においては必要な協議を行うよう努める等、関係機関間における感染症発生・まん延時の対応に関する枠組みを構築する。
委員の職・氏名

会長 加陽 直実(県医師会 会長)
副会長 毛利 博(県病院協会会長)
副会長 今野 弘之(浜松医科大学 学長)

委員 後藤 雄介(県感染症危機管理担当部長)
委員 後藤 幹生(県感染症管理センター長)

委員 田中 一成(静岡市保健所 所長)
委員 西原 信彦(浜松市保健所 所長)

委員 小野寺 知哉(静岡市立静岡病院 理事長兼病院長)
委員 平野 明弘(県歯科医師会 会長)
委員 岡田 国一(県薬剤師会会長)
委員 松本 志保子(県看護協会 会長)
委員 山岡 功一(県精神科病院協会 会長)
委員 猿原 大和(県慢性期医療協会 会長)
委員 池田 悦章(県消防長会会長)
委員 石川 三義(県老人福祉施設協議会 相談役)
委員 神原 啓文(県社会福祉協議会 会長)
委員 木村 雅芳(県保健所長会 会長)
委員 寺井 克哉(県環境衛生科学研究所 微生物部長)
委員 佐藤 基英(名古屋検疫所清水検疫所支所 支所長(焼津出張所長/静岡空港出張所長))
委員 水口 秀樹(県教育委員会 教育部長)
委員 中野 弘道(焼津市 市長)
委員 込山 正秀(小山町 町長)
委員 倉井 華子(県新型コロナウイルス感染症対策専門家会議 座長)
委員 井上 達秀(県立総合病院 院長)
委員 上坂 克彦(静岡がんセンター 総長)
委員 岩神 真一郎(順天堂大学附属静岡病院感染対策室長)
委員 永野 海(県弁護士会)
※運営規約掲載順。

※令和7年2月時点。

審議会開催状況 常設され、定期的に開催
会議録の扱い

会議ごとに判断

【理由】
原則として公開であるが、公開することにより、特定の者に利益若しくは不利益をもたらすおそれがあるとき、又は、円滑若しくは公正な審議会の運営に著しい支障を及ぼすおそれのあるときは、非公開とするため。(協議案件によっては、個人情報や非公開とすべき事業活動情報が含まれている場合があるため。)

会議資料の扱い

会議ごとに判断

【理由】
 同上

摘要  

会議録及び会議資料

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部医療局感染症対策課
〒411-0801 静岡県三島市谷田2276
電話番号:055-928-7220
ファクス番号:055-928-7100
kansentaisaku@pref.shizuoka.lg.jp