駿東田方圏地域包括ケア推進ネットワーク会議(駿東地域)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1069292  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

概要

審議会情報
設置年月日 平成31年1月22日
設置の根拠法令 駿東田方圏域包括ケア推進ネットワーク会議(駿東地域)設置要綱
所管部署 静岡県 健康福祉部 東部健康福祉センター福祉課 福祉こども班
設置の目的 県民が重度な要介護状態になっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、医療・介護・予防・住まい・生活支援が包括的に確保される地域包括ケアシステムの構築を実現するため、医療・介護を始めとする専門職の連携を強化し、市町における地域包括ケア推進体制の整備につなげるため、駿東田方圏域地域包括ケア推進ネットワーク会議(以下「圏域会議という。」を設置する。
委員の職・氏名 委員 雨宮 徳直 (沼津医師会理事)
委員 江藤 秀顕 (御殿場市医師会)
委員 稲玉 圭輔 (沼津市歯科医師会会長)
委員 板井 和広 (沼津市薬剤師会副会長)
委員 松原 久美 (静岡県訪問看護ステーション協議会)
委員 木本 紀代子(東名裾野病院理事長)
委員 水谷 絵美 (有隣厚生会富士病院)
委員 加納 彰 (静岡県リハビリテーション専門職団体協議会)
委員 土屋 恒 (静岡県地域包括・在宅介護支援センター協議会)
委員 長澤 節子 (静岡県介護支援専門員協会)
委員 杉山 昌弘 (静岡県老人福祉施設協議会)
委員 渡辺 信也 (静岡県小規模多機能型居宅介護事業者連絡会)
委員 成川 輝紗 (静岡県ホームヘルパー連絡協議会)
委員 中西 弘幸 (沼津市社会福祉協議会)
委員 勝又 雄司 (沼津市長寿福祉課長)
委員 山﨑 和夫 (御殿場市長寿福祉課長)
委員 渡邊 圭一郎(裾野市介護保険課長)
委員 加藤 博樹 (清水町福祉介護課長)
委員 大嶽 公康 (長泉町長寿介護課長)
委員 杉山 則行 (小山町長寿介護課長)
委員 窪田 浩一朗(静岡県東部健康福祉センター所長)
委員 鉄 治 (静岡県東部保健所長)
委員 馬淵 昭彦 (静岡県御殿場健康福祉センター所長兼保健所長)
審査会開催状況 常設されているが、審議案件がある場合に限り開催
会議録の扱い

会議ごとに判断

計画策定年度の会議は公開

会議資料の扱い

会議ごとに判断

計画策定年度の会議は公開

摘要  

会議録及び会議資料

このページに関するお問い合わせ

東部健康福祉センター(福祉課福祉こども班)
〒410-8543 沼津市高島本町1番地の3
電話番号:055-920-2075
ファクス番号:055-920-2191
kftoubu-fukushi@pref.shizuoka.lg.jp