中東遠圏域地域包括ケア推進ネットワーク会議
概要
設置年月日 | 平成29年5月25日 |
---|---|
設置の根拠法令 | 中東遠圏域地域包括ケア推進ネットワーク会議設置要綱 |
所管部署 |
静岡県健康福祉部西部健康福祉センター福祉課 福祉こども班 電話:0538-37-2251 ファクス:0538-37-2251 メール:kfseibu-fukushi@pref.shizuoka.jp |
設置の目的 | 医療・介護を始めとする専門職の連携を強化し、市町における地域包括ケア推進体制の整備に繋げるため |
委員の職・氏名 | 令和6年度(~R7.3.31) 委員 福本 和彦 (磐田市医師会) 委員 鳥居 英文 (磐周医師会) 委員 松田 真和 (小笠医師会) 委員 石川 陽己 (磐周歯科医師会) 委員 市川 智康 (磐田薬剤師会) 委員 工藤 成美 (静岡県訪問介護ステーション協議会) 委員 名倉 達也 (静岡県リハビリテーション専門職団体協議会) 委員 小川 住江 (磐田市立総合病院) 委員 横山 千穂子(静岡県地域包括・在宅介護支援センター協議会) 委員 村松 亮 (静岡県介護支援専門員協会) 委員 牧野 あけみ(掛川市社会福祉協議会) 委員 太田 圭一郎(静岡県老人福祉施設協議会) 委員 清水 宗徳 (静岡県小規模多機能型居宅介護事業所連絡会) 委員 田上 清美 (静岡県ホームヘルパー連絡協議会) 委員 稲垣 美千代(磐田市福祉政策課長) 委員 藤田 明宏 (掛川市長寿推進課長) 委員 村田 理美 (袋井市健康長寿課長) 委員 沖 和彦 (御前崎市高齢者支援課) 委員 黒田 寿通 (菊川市長寿介護課) 委員 小澤 貴代美(森町福祉課) 委員 井原 貞 (静岡県西部健康福祉センター所長) |
審議会開催状況 | 常設されているが、審議案件のある場合のみ開催 |
会議録の扱い |
会議ごとに判断 静岡県長寿社会保健福祉計画策定にかかる会議のみ公開するため。 |
会議資料の扱い |
会議ごとに判断 静岡県長寿社会保健福祉計画策定にかかる会議のみ公開するため。 |
摘要 |
このページに関するお問い合わせ
西部健康福祉センター
〒438-8622 磐田市見付3599-4 県中遠総合庁舎西館1階・2階・3階
電話番号:0538-37-2243
ファクス番号:0538-37-2241
kfseibu-soumu@pref.shizuoka.lg.jp