静岡県エイズ対策推進委員会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1069932  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

概要

審議会情報
設置年月日 平成19年4月2日
設置の根拠法令 静岡県エイズ対策推進委員会運営要領
所管部署

静岡県 健康福祉部 医療局感染症対策課感染症対策班

電話:055-928-7271

ファクス:055-928-7100

メール:kansentaisaku@pref.shizuoka.lg.jp

設置の目的

HIV感染の予防及びまん延の防止、HIV感染者・エイズ患者に対する人権を尊重した良質かつ適切な医療の提供を図るため、静岡県におけるエイズ予防対策やエイズ診療体制等について協議する

委員の職・氏名

委員 前田 明則 (静岡市立静岡病院)

委員 田島 靖久 (浜松医療センター)

委員 小池 道明 (順天堂大学医学部附属静岡病院)

委員 竹内 浩視 (静岡県医師会)

委員 毛利 博 (静岡県病院協会)

委員 芹澤 祥宏 (静岡県歯科医師会)

委員 鈴木 恵子 (認定NPO法人魅惑的倶楽部)

委員 田中 一成 (静岡市保健所長)

委員 西原 信彦 (浜松市保健所長)

委員 永井 しづか(静岡県保健所長会)

※委員長は委員の互選により決定し、副委員長は委員長が指名する

審査会開催状況 常設され、定期的に開催
会議録の扱い

会議ごとに判断

【理由】必要に応じ、個別事例等について検討する場合があるため

会議資料の扱い

会議ごとに判断

【理由】資料中に個別事例に関わる部分が掲載されることがあるため

摘要  

 

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部医療局感染症対策課
〒411-0801 静岡県三島市谷田2276
電話番号:055-928-7220
ファクス番号:055-928-7100
kansentaisaku@pref.shizuoka.lg.jp