静岡県医療対策協議会
設置年月日 | 平成16年6月10日 |
---|---|
設置の根拠法令 | 医療法 |
所管部署 |
静岡県 健康福祉部 医療局医療政策課 医療企画班 電 話: 054-221-2341 ファクス: 054-251-7188 メール: iryoseisaku@pref.shizuoka.lg.jp |
設置の目的 | 救急医療等確保事業に係る医療従事者の確保その他静岡県において必要とされる医療の確保に関する事項に関し必要な施策について協議するため |
委員の職・氏名 | 会長 福地 康紀 (静岡県医師会 副会長) 副会長 太田 康雄 (静岡県町村会 森町長) 委員 小野 宏志 (静岡県医師会 理事) 委員 小野 裕之 (静岡県立静岡がんセンター 病院長) 委員 坂本 喜三郎(静岡県立こども病院 院長) 委員 川合 耕治 (伊東市民病院 管理者) 委員 児島 章 (富士市立中央病院 院長) 委員 中村 利夫 (藤枝市立総合病院 院長) 委員 鈴木 昌八 (磐田市立総合病院 事業管理者) 委員 佐藤 浩一 (順天堂大学医学部附属静岡病院 院長) 委員 井上 達秀 (静岡県立総合病院 院長代行) 委員 山本 貴道 (聖隷三方原病院 院長) 委員 小池 宏明 (伊豆今井浜病院 院長) 委員 松山 幸弘 (浜松医科大学 副学長) 委員 岡﨑 貴裕 (国立病院機構静岡医療センター 院長) 委員 毛利 博 (静岡県病院協会 会長) 委員 中野 弘道 (静岡県市長会 焼津市長) 委員 岩崎 康江 (静岡県地域女性団体連絡協議会 会長) 委員 神原 啓文 (静岡県社会福祉協議会 会長) 委員 菊地 真生 (静岡新聞社 編集局社会部記者) 委員 小林 利彦 (静岡県医師会) 委員 竹内 浩視 (浜松医科大学 特任教授) 委員 浦野 哲盟 (静岡社会健康医学大学院大学 副学長) |
審査会開催状況 | 常設されているが、審議案件がある場合に限り開催 |
会議録の扱い |
会議ごとに判断 【理由】 原則として公開であるが、公開することにより、特定の者に利益若しくは不利益をもたらすおそれがあるとき、又は、円滑若しくは公正な協議会の運営に著しい支障を及ぼすおそれのあるときは、協議会の議決により非公開とするため。(協議案件によっては、非公開とすべき事業活動情報が含まれている場合があるため。) ※R3年度以降の会議録、会議資料については、県医療政策課HPにて掲載 |
会議資料の扱い |
会議ごとに判断 【理由】 同上 |
摘要 |
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部医療局医療政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2417
ファクス番号:054-251-7188
iryoseisaku@pref.shizuoka.lg.jp