静岡県周産期・小児医療協議会
概要
設置年月日 | 平成9年10月1日 |
---|---|
設置の根拠法令 | 周産期医療対策事業実施要綱(平成8年5月10日付け厚生省児発第488号) |
所管部署 |
静岡県 健康福祉部 医療局地域医療課 地域医療班 電話:054-221-2406 ファクス:054-251-7188 メール:chiikiiryou@pref.shizuoka.lg.jp |
設置の目的 | 妊娠、出産から新生児にいたる総合的な周産期医療体制及び小児医療体制の整備を図り、安心してこどもを生み育てることができる環境づくりを推進するため、静岡県周産期・小児医療協議会を設置する。 |
委員の職・氏名 | 会 長 齋藤 昌一(一般社団法人静岡県医師会副会長) 委 員 深澤 洋幸(一般社団法人静岡県医師会理事) 委 員 前田 津紀夫(静岡県産婦人科医会理事) 委 員 五十嵐 健康(静岡県小児科医会理事) 委 員 坂本 喜三郎(公益社団法人静岡県病院協会理事) 委 員 伊藤 和代(一般社団法人静岡県助産師会会長) 委 員 滝澤 文恵(公益社団法人静岡県看護協会助産師職能理事) 委 員 伊東 宏晃(浜松医科大学産婦人科学講座教授) 委 員 宮入 烈 (浜松医科大学小児科学講座教授) 委 員 飯嶋 重雄(浜松医科大学地域周産期医療学講座特任教授) 委 員 田中 利隆(順天堂大学医学部附属静岡病院総合周産期母子医療センター長) 委 員 大川 夏紀(順天堂大学医学部附属静岡病院新生児センター長) 委 員 河村 隆一(静岡県立こども病院産科科長) 委 員 中野 玲二(静岡県立こども病院周産期母子医療センター長) 委 員 村越 毅 (総合病院聖隷浜松病院総合周産期母子医療センター長) 委 員 杉浦 弘 (総合病院聖隷浜松病院新生児科部長) 委 員 木村 雅芳(静岡県保健所長会会長) |
審査会開催状況 | 常設され、定期的に開催 |
会議録の扱い | 公開 |
会議資料の扱い | 公開 |
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部医療局地域医療課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2348
ファクス番号:054-251-7188
chiikiiryou@pref.shizuoka.lg.jp