静岡福祉医療専門学校講義「ユニバーサルデザインポスター作成」その2

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1070578  更新日 2025年3月11日

印刷大きな文字で印刷

みなさん、こんにちは!
UD特派員11期生の望月 咲来です。
前回に引き続き、学校の授業で学生が作ったユニバーサルデザインのポスターを紹介します。
(2)
〈テーマ〉
知っておこう!ヘルプマーク!
〈内容〉
ヘルプマークとは、外見からはわかりにくい障害や病気などにより、援助や配慮を必要としていることを周囲に知らせるマークです。
このポスターは、マークの意味をみんなが理解し、助け合っていこうという思いが込められています。
また、言葉も少なく簡潔で、中心にヘルプマークが大きくのっているので、目に入りやすく、マークの意味も理解しやすいポスターになっています。

写真:静岡福祉医療専門学校講義「ユニバーサルデザインポスター作成」

このページに関するお問い合わせ

くらし・環境部県民生活局県民生活課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3341
ファクス番号:054-221-2642
shohi@pref.shizuoka.lg.jp