Challenge to インクルーシブ in 浜松その3

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1070504  更新日 2025年3月5日

印刷大きな文字で印刷

こんにちは!第10期UD特派員 松本翠里です。
6/23に行われる「Chalenge toインクルーシブin浜松」
今回は準備を進めている静岡文化芸術大学の学生ボランティアのみなさんにお話を聞きました!
複数回にわたって、UDの配慮がされた案内サインやパンフレットなどを紹介します🌼
【困った時助けになる視覚のUD(1)】
誰を頼れば良いか色でわかる!【Tシャツデザイン】
スタッフ・ボランティアが着用するTシャツをデザイン。富士山が繋がり広がっていく絵で、インクルーシブのイメージを表現。
🗻富士山のあお 一般スタッフ
🌿お茶のみどり 医療スタッフ
🍊みかんのオレンジ 言語サポートスタッフ
‣感じたことは?
初めはみんなで着たいデザインを考えていたが、Tシャツも一つの手段と気がつき、来場者の助けになるデザインにしようと意識が変わった。
‣難しかった点は?
”インクルーシブ”を表現すること」と「来る人の助けになること」の両立。

写真:Challenge to インクルーシブ

このページに関するお問い合わせ

くらし・環境部県民生活局県民生活課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3341
ファクス番号:054-221-2642
shohi@pref.shizuoka.lg.jp