焼津市役所その4

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1070570  更新日 2025年3月11日

印刷大きな文字で印刷

UD特派員11期生の曽根唯斗です。
焼津市のユニバーサルデザインについて3回に分けて投稿します。
(1)親子のユニバーサルデザインデザイン
親子連れが来られることの多い子育て支援課、保育幼稚園課には親子連れが来られた際に使えるベビーチェアーやベビーベットが設置されていました。
議会の傍聴席には親子連れであっても聞くことができるように防音性能の高い親子席がありました。またその席に向かうまでの間もスロープがあり、段差なくベビーカーでも行けるようになっていました。
また授乳室が1階と2階に作られており1階の授乳室にはお湯が出るようになっており、また鍵が着いた個室になっていました。
2回目の次回は災害時のユニバーサルデザインについて紹介します。

写真:焼津市役所

写真:焼津市役所

写真:焼津市役所

このページに関するお問い合わせ

くらし・環境部県民生活局県民生活課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3341
ファクス番号:054-221-2642
shohi@pref.shizuoka.lg.jp