先輩職員の声 宮川 真澄

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1070603  更新日 2025年3月12日

印刷大きな文字で印刷

写真:宮川

宮川 真澄

所属 中部健康福祉センター 衛生薬務課
職種 獣医師
入庁年 令和3年


※掲載している職員の所属や業務内容は、令和6年10月現在の情報です。
 

ある1週間のスケジュール

月曜日

窓口対応

県民や事業者の方からの、申請、相談、苦情対応などにあたります。電話で10~20件、来客も10~20件ほど対応します。

火曜日

食品事業者の調査

新しく食品事業を始める施設の調査を行い、認可を出せるかチェックします。5~10件を調査し、帰所後に事務処理をします。

 

水曜日

講習会の講師

依頼を受けた団体において、食中毒予防のための講習会を行います。

木曜日

動物取扱業者の監視

ブリーダーやペットホテルなど、動物取扱業の事業者に立入りして、飼育状況や書類などを確認します。

金曜日

食中毒対応

食中毒疑い事例の発生を受けて、患者調査及び原因疑い調査に出かけます。

現在、どんな部署で、どんな仕事をしていますか?

写真:宮川2

現在所属している部署は、公衆衛生の中でも、特に「食品」に関する衛生管理を主な担当とする部署です。皆様のお口に入る大切な食品ですので、事業者の方から安心安全に提供してもらうため、許認可から、食品表示の相談、日々の衛生指導まで広く担っています。

 また「食品衛生班」という名前ですが、仕事は食品に留まりません。公衆衛生として、例えば動物のことなら、動物取扱業者の管理指導、動物虐待や野良猫の相談窓口などを行っています。その他にも、公衆浴場のこと、宿泊施設のこと、調理師など各種免許のことまで、公衆衛生に関わる多くのことを行っています。

これまで仕事をしてきた中で、最もうれしかったこと、印象に残っていることはどんなことですか?

2年前までは微生物検査と研究を行う部署にいたので、大きな研究資金の獲得や、研究成果を出せることが、当時の大きな喜びでした。

現在は窓口業務と事務処理が主な仕事です。毎日、県民や事業者の方から何かしらの相談が10~20件/日あります。今の仕事で嬉しいことは、その1人1人に「相談して良かった、ありがとう」と言われることです。日々もらえる小さな感謝が、自分を支えてくれています。

静岡県職員を目指した時期及び志した理由を教えてください。

結婚を機に、妻や将来の子供のことを考えて転職をしました。前々職の製薬会社の営業では月に200時間を超す残業や全国転勤、前職の臨床獣医師では土日勤務など、家庭を考えると難しい状況でした。そこで勤務体系を最優先に転職活動を始め、たどり着いたのが静岡県庁でした。獣医師では数少ない「土日休み」である環境は、公務員ならではです。

県職員の仕事の「やりがい」は何ですか?

臨床志望の獣医師からすると、「公務員のやりがいとは?」と思われるかもしれませんし、実際に仕事が幅広い分イメージしづらいと思います。私の感じる公衆衛生獣医師のやりがいは「世の中が平穏になること」です。安全な食品、クリーンなペット業界、きれいな温泉、感染症に怯えない生活、それらこそ公衆衛生獣医師が目指す世界であり、これに少しでも近づいたと感じる瞬間にやりがいを感じます。

職場の雰囲気を教えてください。

一言で言うと、快活です。私は一番下の職員ですが、発言を躊躇させられることはなく、皆が平等に考え、意見し、議論を出来る環境です。上下関係なく互いの強みを活かし吸収することで、チームとして高め合っていると感じます。獣医師の中でも、様々なバックグラウンドを持つ職員が集まる公務員ならではです。

これから目指す県職員像、今後やりたい仕事等をお聞かせください。

まだ経験が浅いため、様々な仕事をして視野を広げたいです。機会があれば出向や行政職にもチャレンジをしてみたいです。時代としてスペシャリストが求められていますが、将来はジェネラリストとして活躍ができたら嬉しいです。

終業後や休日の過ごし方について教えてください。

終業後は、共働きの妻に料理を作るのが日課です。また時間があれば卓球のクラブチームの練習に顔を出しています。

休日は、旅行、料理、スポーツ観戦、卓球、読書、庭いじりなど、家族やプライベートに時間を使っています。製薬会社時代はできなかった休日の過ごし方です。

県職員を目指す方へのメッセージをお願いします。

写真:宮川3

獣医師において、迷い無く公務員を目指す人は、正直いないと思います。各々の考えや事情から、土日休み、育産休の取りやすさ、転勤範囲の狭さ、体力、などから魅力を感じたのであれば、実は良い選択だと思います。このような仕事は獣医職では他になかなかありません。そして御存知のとおり、静岡県はとっても良いところです!ぜひ一緒に働きましょう。

このページに関するお問い合わせ

人事委員会事務局職員課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2275
ファクス番号:054-254-3982
shokuin@pref.shizuoka.lg.jp