静岡県事業評価監視委員会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1070169  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

概要

審議会情報
設置年月日 平成10年10月21日
設置の根拠法令 静岡県事業評価監視委員会設置要綱
所管部署

静岡県 交通基盤部 政策管理局建設政策課 企画班

 電話:054-221-3190

 ファクス:054-221-3582

 メール:kensei@pref.shizuoka.lg.jp

設置の目的 公共事業の事業評価における客観性及び透明性を確保するため、第三者の意見を求める機関として設置。
委員の職・氏名

委員 今泉 文寿(静岡大学学術院農学領域教授)

委員 加藤 亮(東京農工大学大学院農学研究員教授)

委員 加藤 裕治(静岡文化芸術大学文化政策学部教授)

委員 久留戸 涼子(常葉大学教育学部教授)

委員 佐野 公洋(弁護士)

委員 谷口 綾子(筑波大学大学院システム情報系教授)

委員 鳥海 梓(東京大学生産技術研究所特任准教授)

委員 服部 乃利子(静岡県地球温暖化防止活動推進センター次長)

委員 松本 健作(静岡理工科大学理工学部教授)

審議会の開催状況 常設されているが、審議案件がある場合に限り開催
会議録の扱い 公開
会議資料の扱い 公開
摘要

委員会の運営は、次の関係部局が協力して行っている。

関係部局:交通基盤部、くらし・環境部、経済産業部、企業局

開催案内

次回の開催は未定です。

このページに関するお問い合わせ

交通基盤部政策管理局建設政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3533
ファクス番号:054-221-3582
kensei@pref.shizuoka.lg.jp