世界にはばたけ、Shizuoka youth!SPAC演劇アカデミー

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1073715  更新日 2025年7月15日

印刷大きな文字で印刷

演劇アカデミーに参加する学生の写真

SPAC演劇アカデミー

活動概要

世界で活躍できる演劇人を目指す若者のための演劇塾

 「世界にはばたけ、Shizuoka youth!SPAC演劇アカデミー」は、“世界で活躍できる演劇人”を目指す若者の感性を育むため、静岡県が主催する1年制の演劇塾として2021年4月にスタートしました。

 学校の枠を超えて集まったアカデミー生たちは、1年を通じて、SPACの俳優から直接演技指導を受けるほか、教養・英語・ライティングを学び、深い思考力や対話力を身につけていきます。また、特別プログラムとして日韓青少年文化交流ワークショップを実施するなど、海外交流も積極的に行なっていきます。

 さらに、授業以外にもSPACで上演される舞台の観劇や、国内外で活躍する俳優・演出家との対話をとおして、アーティストの感性に直接触れることができます。

日韓青少年文化交流ワークショップの集合写真
日韓青少年文化交流ワークショップの様子

今年度の活動状況

 5期生が決定!秋には見学会を実施

 5年目となる今年度は、高校生11名に加えてオーバーエイジ枠7名の合計18名が5期生として決定しました。
 秋には、普段の活動をご覧いただける見学会を実施予定ですので、アカデミーに興味のある方はぜひご参加ください。
 X(旧Twitter)にて情報発信しておりますのでお気軽にフォローください!
 @_SPAC_academy
 

SPAC-静岡県舞台芸術センター(Shizuoka Performing Arts Center : SPAC)とは?

 専用の劇場や稽古場を拠点として、俳優、舞台技術・制作スタッフが活動を行う日本で初めての公立文化事業集団。舞台芸術作品の創造・上演とともに、優れた舞台芸術の紹介や舞台芸術家の育成を事業目的としています。2007年より宮城聰が芸術総監督に就任。教育機関としての公共劇場のあり方を重視し、中高生鑑賞事業公演や人材育成事業、アウトリーチ活動など更に事業を発展させています。

お問合せ

SPAC-静岡県舞台芸術センター「SPAC演劇アカデミー」担当

(電話)054-203-5730 (静岡芸術劇場)

(Eメール)academy@spac.or.jp

演劇アカデミーに参加する学生の写真2

演劇アカデミーでフランス芸術学校と交流している写真
フランス芸術学校との交流の様子

このページに関するお問い合わせ

スポーツ・文化観光部文化政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2252
ファクス番号:054-221-2827
arts@pref.shizuoka.lg.jp