静岡県産業教育審議会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1070117  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

概要

設置年月日 令和7年1月1日
設置の根拠法令 産業教育振興法 静岡県産業教育審議会条例 静岡県産業教育審議会会議規則
所管部署

静岡県 教育委員会 高校教育課 指導第2班

電 話:054-221-3145

ファクス:054-251-8685

メール:kyoui_koko@pref.shizuoka.lg.jp

設置の目的 本県の産業教育の振興を図ることを目的とする。
委員の職・氏名 委員 飯倉 清太 特定非営利活動法人NPOサプライズ代表理事
委員 上野 雄史 静岡県立大学経営情報学部経営情報学科教授
委員 江頭 綾子 ヤマハ発動機株式会社 執行役員 ソリューション事業本部長
委員 奥田 都子 静岡県立大学短期大学部社会福祉学科准教授
委員 川田 善正 静岡大学副学長 (会長)
委員 岸田 裕之 静岡ガス株式会社代表取締役 取締役会長 (副会長)
委員 齋藤 寛 東海大学海洋学部学部長
委員 豊田 由美 特定非営利活動法人スマイルベリー 施設長
委員 西村やす子 株式会社CREAFARM 代表取締役
委員 村木 則予 株式会社アトリオン代表取締役
委員 望月 康弘 静岡県立静岡農業高等学校校長
委員 横田 茂永 静岡県立農林環境専門職大学短期大学部学科長
 (任期 令和7年1月1日~令和8年12月31日)
審査会の開催状況 常設されているが、審議案件がある場合に限り開催
会議録の扱い

会議ごとに判断

【備考】

 公開することにより公正で円滑な議事運営その他に支障が生ずる場合がある。

会議資料の扱い

会議ごとに判断

【備考】

 公開することにより公正で円滑な議事運営その他に支障が生ずる場合がある。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会高校教育課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3110
ファクス番号:054-251-8685
kyoui_koko@pref.shizuoka.lg.jp