静岡県生涯学習審議会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1069341  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

概要

設置年月日

平成5年9月1日

設置の根拠法令

静岡県生涯学習審議会条例

所管部署

静岡県教育委員会教育政策課政策企画班

電話:054-221-3674

ファクス:054-221-3561

メール:kyoui_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp

設置の目的

生涯学習に資するための施策の総合的な推進に関する重要事項を調査審議する。

委員の職・氏名

池冨 彰(連合静岡 事務局長)

植松 豊(県立清水東高等学校 校長)

岡村 元紀(鈴与株式会社 常務取締役)

奥園 好文(富士市立広見小学校 校長)

小野寺 郷子(しずおかNPO市民会議 代表理事)

上條 秀元(常葉学園大学教育学部生涯学習学科長 教授)

小寺 勝美(中日新聞社 静岡総局長)

重川 希志依(富士常葉大学大学院環境防災研究科長 教授)

杉本 彰子(NPO法人活き生きネットワーク 理事長)

杉山 香織(静岡県PTA連絡協議会副会長兼母親委員長)

武井 敦史(静岡大学大学院 教育学研究科 准教授)

谷脇 葉子(県立静岡聴覚特別支援学校 校長)

豊岡 武士(三島市長)

松永 由弥子(静岡産業大学情報学部 准教授)

松村 龍夫((社)静岡県私学教育振興会 常務理事)

審議会開催状況

常設されているが、審議案件がある場合に限り開催

会議録の扱い

公開

会議資料の扱い

公開

摘要 上記委員は第8期委員(平成24年6月18日~平成26年6月17日)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3168
ファクス番号:054-221-3561
kyoui_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp