静岡県いじめ問題対策連絡協議会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1070016  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

概要

設置年月日 平成26年4月1日
設置の根拠法令

いじめ防止対策推進法

いじめ防止対策推進法に基づき教育委員会に設置する附属機関設置条例

所管部署 静岡県 教育委員会 教育政策課 人権・教員育成班
設置の目的 いじめの防止等に関係する機関及び団体の連携を図ることを目的とする。
委員の職・氏名

海野 美代子(静岡県保育連合会副会長)
寺田 容子(静岡県校長会理事(静岡県女性校長会会長))
栗田 保孝(静岡県校長会副会長)
飯田 寛志(静岡県高等学校長協会理事)
片岡 佳美(静岡県特別支援学校長会いじめ問題担当)
渡邉 一洋(静岡県私学協会生徒指導専門部会長)
池上 重弘(静岡県教育委員会教育長)
奥村 篤(静岡県都市教育長協議会会長)
山田 泰巳(静岡県町教育長会会長)
市原 眞記(静岡県中央児童相談所長)
石川 智里(静岡地方法務局人権擁護係長)
水嶋 春彦(静岡県警察本部生活安全部長)
萩原 繁之(静岡県弁護士会子どもの権利委員会委員)
森 泰雄(静岡県医師会理事)
川瀬 珠実(一般社団法人静岡県公認心理師協会理事)
齋藤 朝子(静岡県社会福祉士会こども家庭福祉委員会委員長)
長岡 重弘(静岡県私学保護者会会長)
長澤 秀幸(静岡県PTA連絡協議会副会長)
住吉 明(静岡県公立高等学校PTA連合会会長)

審査会開催状況 常設され、定期的に開催
会議録の扱い 公開
会議資料の扱い 公開
摘要 上記委員の任期は令和6年11月8日~令和8年11月7日

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3168
ファクス番号:054-221-3561
kyoui_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp