静岡県環境審議会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1071705  更新日 2025年4月14日

印刷大きな文字で印刷

概要

審議会情報
設置年月日 平成6年8月1日
設置の根拠法令 環境基本法第43条、自然環境保全法第51条、静岡県環境審議会条例
所管部署

静岡県くらし・環境部環境局 環境政策課 企画班

電 話:054-221-3597

ファクス:054-221-2940

メール:kankyou_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp

設置の目的  ・環境の保全に関する基本的事項の調査審議
 ・鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律及び温泉法の規定によりその権限に属させられた事項の調査審議
 ・自然環境の保全に関する重要事項の調査審議
委員の職・氏名 【委 員】20名
 浅見 佳世 (常葉大学社会環境学部 教授)
 井上 隆夫 (一般社団法人静岡県環境資源協会 事務局長)
 小野寺 郷子(一般社団法人会議ファシリテーター普及協会 副代表理事)
 亀井 暁子 (静岡文化芸術大学デザイン学部 教授)
 木村 浩之 (静岡大学学術院理学領域 教授)
 小杉山 晃一(常葉大学社会環境学部 准教授 )
 小南 陽亮 (静岡大学学術院教育学領域 教授)
 五明 玲子 (特定非営利活動法人サステナ・ジャパン 理事・事務局長)
 近藤 多美子(株式会社環境アセスメントセンター 調査計画部長)
 齋藤 寛 (東海大学海洋学部 学部長)
 杉本 好重 (静岡県議会危機管理くらし環境委員長)
 勝呂 恭正 (静岡県環境保全協会 前副会長)
 鈴木 琢磨 (静岡県農業協同組合中央会 農政営農部長)
 谷 幸則 (静岡県立大学食品栄養科学部 教授)
 中川 教子 (静岡県消費者団体連盟 副会長)
 名倉 光子 (NPO法人とうもんの会 理事)
 藤川 格司 (常葉大学 名誉教授)
 牧野 正和 (静岡県立大学食品栄養科学部 教授)
 望月 鉄彦 (静岡県森林組合連合会 代表理事常務)
 山本 早苗 (常葉大学社会環境学部 教授)
【特別委員】24名
 稲葉 大輔 (静岡県ホテル旅館生活衛生同業組合 常務理事)
 今泉 文寿 (静岡大学学術院農学領域 教授)
 勝又 立雄 (日本野鳥の会東富士支部事務局)
 金澤 俊二郎(一般社団法人静岡県猟友会 会長)
 川嶋 尚正 (日本魚類学会会員)
 絹村 敏美 (静岡県土地改良事業団体連合会 専務理事)
 蔵治 光一郎(東京大学大学院農学生命科学研究科付属演習林 教授)
 小泉 透 (国立研究開発法人森林研究・整備機構フェロー)
 佐々木 信博(一般社団法人伊東温泉協会 副理事長)
 佐藤 元昭 (静岡県温泉協会 副会長)
 澤井 謙二 (静岡県立森林公園ビジターセンター 館長)
 白井 和伸 (静岡昆虫同好会 幹事)
 杉山 靖 (伊豆温泉組合 理事)
 髙瀬 進 (静岡県漁業協同組合連合会 常任理事)
 髙柳 威晴 (林野庁関東森林管理局静岡森林管理署長)
 田中 邦典 (経済産業省 関東経済産業局 資源エネルギー環境部長)
 田中 博通 (東海大学名誉教授)
 手塚 泰宣 (梅ヶ島温泉旅館組合 副会長)
 濱田 禎 (国土交通省中部地方整備局 企画部長)
 原 京 (伊豆温泉組合 理事)
 正木 孝志 (静岡県温泉協会 常務理事)
 益子 保 (益子温泉調査事務所 代表)
 宮崎 一夫 (遠州自然研究会事務局 担当理事)
 山川 陽祐 (筑波大学生命環境系 助教)
 ※五十音順、令和7年4月1日現在
審査会開催状況 常設されているが、審議案件がある場合に限り開催
会議録の扱い 公開
会議資料の扱い 会議ごとに判断(特定の動植物の生息地が明らかになり盗掘等を助長する恐れがある場合は、非公開とする。)
摘要 7部会(企画部会、水質部会、自然公園部会、鳥獣保護管理部会、温泉部会、水循環保全部会、希少野生動植物保護部会)

 

会議録及び会議資料

このページに関するお問い合わせ

くらし・環境部環境局環境政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2421
ファクス番号:054-221-2940
kankyou_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp