静岡県公害審査会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1069381  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

概要

設置年月日 昭和45年11月1日
設置の根拠法令 公害紛争処理法第13条;静岡県公害紛争処理条例第2条
所管部署

静岡県くらし・環境部 環境局生活環境課 大気水質班

電話:054-221-2253

ファクス:054-221-3665

メール:seikan@pref.shizuoka.lg.jp

設置の目的 公害に係る民事上の紛争について、申請に基づき、あっせん、調停及び仲裁を行い、公害紛争の迅速かつ適正な解決を図る。
委員の職・氏名 会長 朝比奈 均 (弁護士)
委員 淺野 理恵 (わかばやし耳鼻咽喉科クリニック院長)
委員 市川 裕香 (弁護士)
委員 伊吹 裕子 (静岡県立大学食品栄養科学部長・教授)
委員 大石 強 (JA静岡厚生連遠州病院院長)
委員 岡田 令子 (静岡大学学術院理学領域准教授)
委員 尾沢 勇紀 (弁護士)
委員 小杉山 晃一(常葉大学社会環境学部准教授)
委員 佐野 泰之 (愛知工業大学工学部教授)
委員 杉尾 健太郎(弁護士)
委員 中島 直美 (弁護士)
委員 光田 恵 (大同大学建築学部教授)
委員 森下 達哉 (東海大学工学部教授)
委員 横田 久里子(豊橋技術科学大学建築・都市システム学系准教授)
(任期 令和6年11月1日から令和9年10月31日まで)
※委員の経歴・現職等は、令和6年4月1日現在の情報である。
審議会開催状況 常設されているが、審議案県がある場合に限り開催
会議録の扱い

非公開

【理由】公害紛争処理法で手続の非公開が規定されているため。

会議資料の扱い

非公開

【理由】公害紛争処理法で手続の非公開が規定されているため。

このページに関するお問い合わせ

くらし・環境部環境局生活環境課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2253
ファクス番号:054-221-3665
seikan@pref.shizuoka.lg.jp