静岡県建築審査会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1070165  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

概要

審議会情報
設置年月日 昭和29年3月24日
設置の根拠法令 建築基準法第78条
所管部署

静岡県くらし・環境部建築住宅局建築安全推進課

担当係:建築安全班

電話:054-221-3079

ファクス:054-221-3567

メール:kenchikuanzen@pref.shizuoka.lg.jp

設置の目的 建築基準法に規定する同意及び審査請求に対する裁決についての議決を行わせるとともに、特定行政庁の諮問に応じて、この法律の施行に関する重要事項を調査審議させるため
委員の職・氏名

会長 飯尾清三(建築:公益社団法人静岡県建築士会相談役)

会長代理 亀井暁子(都市計画:静岡文化芸術大学デザイン学部教授)

委員 野末寿一(法律:静岡のぞみ法律特許事務所弁護士)

委員 黄 愛珍(経済:静岡大学学術院人文社会科学領域教授)
委員 金丸智昭(建築:一般社団法人静岡県建築士事務所協会会長)
委員 鈴鹿和子(公衆衛生:公益社団法人静岡県看護協会副会長)
委員 鈴木成幸(行政:浜松市都市整備部次長兼建築行政課長)

審査会開催状況

1.常設され、定期的に開催

会議録の扱い

公開

会議資料の扱い

会議ごとに判断

【理由】個人の利害に関する場合は非公開

摘要  

開催案内

静岡県建築審査会を下記のとおり開催します。
傍聴を希望される方は次に定める手続きに従って傍聴してください。

開催情報
開催日時 令和 年 月 日( 曜) 午前 時 分 から 午後 時 まで
場所 静岡市葵区追手町9-6 県庁別館 階 第 会議室
議題 建築基準法に基づく建築許可等について
傍聴定員 5人
傍聴手続 傍聴を希望される方は、当日の午前 時 分から午前 時 分までの間に会場へお越しください。
問合せ先

静岡県 くらし・環境部 建築住宅局建築安全推進課 建築安全班

電話:054-221-3079

ファクス:054-221-3567

メール:kenchikuanzen@pref.shizuoka.lg.jp

会議録及び会議資料

このページに関するお問い合わせ

くらし・環境部建築住宅局建築安全推進課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3079
ファクス番号:054-221-3567
kenchikuanzen@pref.shizuoka.lg.jp