静岡県環境影響評価審査会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1069919  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

概要

審議会情報

設置年月日

平成11年6月11日

設置の根拠法令

静岡県環境影響評価条例
所管部署

静岡県 くらし・環境部 環境局生活環境課 環境影響評価班

電話:054-221-2268

ファクス:054-221-3665

メール:seikan@pref.shizuoka.lg.jp

設置の目的 環境影響評価に係る技術的事項等を審議する。
委員の職・氏名 秋山 信彦(東海大学海洋学部教授)
今泉 文寿(静岡大学学術院農学領域教授)
岡島 いづみ(静岡大学学術院工学領域准教授)
岡田 令子(静岡大学学術院理学領域准教授)
岡村 聖(名古屋産業大学現代ビジネス学部教授)
岸本 年郎(ふじのくに地球環境史ミュージアム学芸課長兼教授)
小泉 透(国立研究開発法人森林研究・整備機構フェロー)
斎藤 貴江子(静岡県立大学食品栄養科学部助教)
竹内 真一(東海大学海洋学部教授)
龍田 建次(愛知学泉大学家政学部教授)
坂東 英代(日本野鳥の会南富士支部幹事)
東 惠子(東海大学名誉教授)
中村 雅子(東海大学海洋学部准教授)
森下 祐一(静岡大学客員教授)
横田 久里子(豊橋技術大学建築・都市システム学系准教授)
審査会開催状況 常設されているが、審議案件がある場合に限り開催
会議録の扱い 会議ごとに判断(保護を図る上で生息地又は生育地情報を非公開とすることが適当である希少野生動植物に関する情報が審議事項に含まれるため。)
会議資料の扱い 会議ごとに判断(保護を図る上で生息地又は生育地情報を非公開とすることが適当である希少野生動植物に関する情報が審議事項に含まれるため。)
摘要  

開催案内

次回の開催は未定です。

会議録及び会議資料

このページに関するお問い合わせ

くらし・環境部環境局生活環境課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2253
ファクス番号:054-221-3665
seikan@pref.shizuoka.lg.jp