静岡県男女共同参画会議

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1069343  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

概要

審議会情報
設置年月日 平成13年11月1日
設置の根拠法令 静岡県男女共同参画推進条例
所管部署

静岡県 くらし・環境部 県民生活局男女共同参画課 男女共同参画班

電話:054-221-3122

ファクス:054-221-2941

メール:danjyo@pref.shizuoka.lg.jp

設置の目的 本県における男女共同参画の推進に関する施策及び重要事項を調査審議等するため
委員の職・氏名 内山 千穂 (連合静岡副事務局長)
川内 十郎 (静岡新聞社編集局論説委員)
工藤 弘子 (公益社団法人静岡県ひとり親福祉連合会常務理事)
久保田 崇 (掛川市長)
国保 祥子 (静岡県立大学経営情報学部准教授)
下位 桂子 (特定非営利活動法人静岡県男女共同参画センター交流会議代表理事)
白井 千晶 (静岡大学人文社会科学部教授)
鈴木 良則 (一般社団法人静岡県経営者協会専務理事)
田中 秀幸 (静岡県中小企業団体中央会専務理事)
田村 典彦 (吉田町長)
恒友 仁 (一般財団法人静岡経済研究所専務理事)
寺田 容子 (磐田市立豊田中学校校長)
道喜 道恵 (公募委員)
豊田 浩子 (袋井商工会議所会頭)
藤崎 統子 (公募委員)
舩戸 修一 (静岡文化芸術大学文化政策学部教授)
古畑 恵子 (弁護士)
村上 真理 (公募委員)
森本 英晶 (厚生労働省静岡労働局雇用環境・均等室長)
(第12期委員 敬称略 五十音順
 任期:令和5年12月1日~令和7年11月30日)
審議会開催状況 常設されているが、審議案件がある場合に限り開催
会議録の扱い 公開

会議資料の扱い

公開
摘要 会議は公開

 

開催案内

次回の開催は未定です。

会議録及び会議資料

このページに関するお問い合わせ

くらし・環境部県民生活局男女共同参画課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3363
ファクス番号:054-221-2941
danjyo@pref.shizuoka.lg.jp