経営力強化資金

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1071422  更新日 2025年3月31日

印刷大きな文字で印刷

 令和7年4月1日(協会受付分)から取扱開始!

外部の専門家の支援を受けて経営改善する場合に利用可能な資金です。

制度内容

融資対象者

金融機関及び認定経営革新等支援機関の支援を受け、自ら事業計画を策定し、計画の実行と進捗の報告を行う中小企業者、組合

(国の「経営力強化保証制度」に対応した資金)

 

資金使途

事業計画の実施に必要な資金(協会の保証付き融資を本資金で借換えする場合を含む。)

※セーフティネット5号保証を付す場合は、既往の新型コロナウイルス感染症関連保証に係る借入金を借り換える場合に限り、借り換え時に新たな資金(運転資金及び設備資金)を追加する場合も対象とする。

 

融資限度額

8,000万円

融資利率

基準金利(金融機関)年2.07%、利子補給率(県)年0.47%、融資利率(事業者負担)年1.60%

融資期間(据置期間)

運転:5年以内、設備:7年以内、借換:10年以内

(うち据置期間1年以内)

償還方法

元金均等月賦償還又は元利均等月賦償還

信用保証料

年0.45%~1.75%(経営力強化保証)
年0.68%(セーフティネット5号保証)

担保及び保証人

静岡県信用保証協会の定めるところによる。

申込窓口

融資申込み手続きについて

1 取扱金融機関へ相談

取扱金融機関の融資担当窓口で、県の制度融資を利用して融資を受けたい旨を説明してください。

2 提出書類に必要事項を記入して、申込窓口に提出

  1. 申込書(様式第1号)
  2. セーフティネット保証の認定書(申請窓口は各市町の商工担当課)
  3. 保証協会の定める申込書類一式

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済産業部商工業局商工金融課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2525
ファクス番号:054-221-5002
shokokin-yu@pref.shizuoka.lg.jp