水資源課
- 所在地
- 西館6階
- 主な仕事
- 水道水の安定供給、水資源の有効利用
- 電話番号・内線番号
- 054-221-2420
水は、生命をささえる源であるとともに、自然の水循環を通じて再生される資源です。
わたしたちは、「持続可能な水循環社会の形成」をめざして、かけがえのない水を将来にわたり持続的に利用できるように、また安全な水の供給を確保し、安心して暮らせる県民生活を実現するために、さまざまな取り組みを行っています。
トピックス(更新履歴)
-
水の週間記念作文コンクール
令和6年度(第47回)水の週間記念作文コンクールの優秀作品を決定しました。(令和6年6月28日) -
静岡県水循環保全条例
静岡県水循環保全条例の届出制度を開始しました。(令和5年10月2日) -
水の週間記念作文コンクール
令和6年度(第47回)水の週間記念作文コンクールの作品募集を終了しました。(令和6年5月8日) -
静岡県の水道の現況
公表しました。(令和6年5月15日) -
建築物衛生管理業の登録について
「建築物衛生法登録営業所一覧(令和5年3月31日現在)」を公開しました。(令和5年5月8日) -
現在の取水制限状況
現在、取水制限は実施していません。(令和6年2月28日) -
水循環保全本部会議
令和4年度第2回静岡県水循環保全本部会議を実施しました。(令和5年1月20日)
令和4年度第1回静岡県水循環保全本部会議を実施しました。(令和4年7月19日) - 中小ビルの所有者・ビルを利用される皆さまへ(建築物における換気について)(令和3年10月28日) (PDF 1.1MB)
-
水資源啓発事業
内容を更新しました。(令和6年3月14日) - 「三保半島塩化地下水取扱要領」を施行しました。(平成31年2月1日) (PDF 227.8KB)
水資源の状況
地下水の利用
健全な水循環の保全
水のことを知ろう!考えよう!
- 水の週間記念作文コンクール
- 水の週間とは?(水の週間実行委員会のページへ)(外部リンク)
- 水資源啓発事業
- 「水に関する意識について」の調査結果(平成21年度県政インターネットモニターアンケート)
- 水道に関する意識調査(平成28年度) (PDF 134.8KB)
県内の湧き水を紹介します(公開停止中)
環境学習全般の情報は次のバナーからご覧ください。
水道水の供給
遊泳用プールの衛生確保
-
遊泳用プールを管理している皆さんへ
遊泳用プール衛生管理指導要綱
建築物衛生法
水資源課の仕事
水資源班
- 円滑で円満な水利用を維持させるため、利害者間の利害調整や渇水時の節水対策など、水利用に関する総合的な調整を行っています。
- 地下水の過剰なくみ上げによる、地下水位の低下や塩水化、地盤沈下などの地下水障害に対処し、貴重な地下水資源を守っていくため、「静岡県地下水の採取に関する条例」に基づき、地下水利用の適正化を進めています。
- 水資源の安定的な確保や水循環の保全を進めていくため、各種観測調査を継続的に実施しています。
- 健全な水循環を保全するため、「静岡県水循環保全条例」に基づき、土地取引や開発行為の届出制度の運用や流域水循環計画の策定を行っています。
- 水の大切さや水循環の保全の重要性などについての理解を深め、節水や水の有効利用についての関心を高めていただくため、出前講座「水の教室」や水の作文コンクールなどの啓発活動を行っています。
-
地下水保全対策について
地下水利用の適正化 - 静岡県水循環保全条例
-
水資源啓発事業
出前講座「水の教室」、啓発活動 - 水の週間記念作文コンクール
水道環境班
- 衛生的で安全な飲料水の供給のため、水道事業者に対して、水質検査をはじめとする、施設の適正な維持管理の指導を行なっています。
- 平成31年3月現在の静岡県の水道普及率は99.0%になりました(静岡県の水道の現況より)
- 遊泳用プール(学校等のプールを除く、容量100立方メートル以上のプール)が安全で衛生的な施設として利用されるよう、指導要綱※を定め、プールの所有者に対して指導を行っています。(※静岡市、浜松市を除く)
- 多数の人が利用する建築物について、衛生的な室内環境の確保のため、建築物の所有者や登録業者に対して、衛生指導を行なっています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
くらし・環境部環境局水資源課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2289
ファクス番号:054-221-3278
mizu_shigen@pref.shizuoka.lg.jp