企画部長室
企画部長
企画部長室へ、ようこそお越しくださいました。
令和7年4月から企画部長に就任した、山田琢也(やまだたくや)です。
県は、令和7年度に、「新しいことへの挑戦」、「スピード感を持った対応」という視点の下、積極的な政策の立案と戦略的な施策の展開を図り、部局横断的な課題解決に向けた調整機能を担う企画部を新たに設置しました。
人口減少社会の進行や、生成AIをはじめとするデジタル技術の急速な革新、国際情勢の緊迫化、激甚化・頻発化する自然災害など、本県を取り巻く状況は急激に変化しています。
県では、現在、このような急速な時代の変化に的確に対応し、新しい時代を切り拓いていくため、静岡県の将来像や施策展開の方向などを示す「次期総合計画」の策定を進めております。
令和6年度には、計画の基本的な考え方や目指す姿などを示す「経営方針」を決定したところであり、今後は、県民の皆様や県議会、有識者の皆様の御意見などを取り入れながら、令和7年度中の「次期総合計画」の策定に向けて取り組んでまいります。
「次期総合計画」では、本県の目指す姿として「幸福度日本一の静岡県」を掲げるとともに、県政運営全体に共通する新しい考え方として、県民一人ひとりの幸福実感を重視する「ウェルビーイングの視点」を取り入れることとしております。
ウェルビーイングとは、身体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態(Well-being)にあること表す考え方で、ポストSDGsの重要なテーマとも言われるほど、国内外で注目を集めています。
県では、県民の幸福実感という「主観的要素」をしっかりと把握し、県民意識を踏まえた政策の充実・強化に取り組むことにより、県民の皆様のウェルビーイング向上を図ってまいります。
「幸福度日本一の静岡県」を実現するためには、市町、企業、NPOなどの様々な主体との連携・協働が不可欠です。本県の目指す姿を県民の皆様に分かり易くお示しし、共有することにより、オール静岡で幸福度日本一を目指してまいります。
ホームページを御覧いただき、お気づきの点などございましたら、お気軽に御意見、御感想をお寄せいただければ幸いです。
このページに関するお問い合わせ
企画部総務課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2093
ファクス番号:054-221-2542
kikaku_soumu@pref.shizuoka.lg.jp