静岡県農業共済保険審査会
概要
設置年月日 | 昭和33年2月7日 |
---|---|
設置の根拠法令 | 農業保険法第222条の2 |
所管部署 |
静岡県 経済産業部 農業局 農業ビジネス課 担い手育成・支援班 電話:054-221-2712 ファクス:054-221-2712 メール:nougyobiz@pref.shizuoka.lg.jp |
設置の目的 | 知事の諮問に応じて、農業災害の発生、予防及び防止に関する事項等に関する重要事項を調査審議する。 |
委員の職・氏名 |
会長 静岡県知事 鈴木康友 委員 9人以内 内訳は下記のとおり 関係部局長 3人 農業共済組合員 3人 学識経験者 3人 ※各委員については、審査事項が発生した場合において委嘱を行う。 |
審議会開催状況 | 非常設であり、必要な都度設置される。 |
会議録の扱い |
会議ごとに判断 【理由】農林水産大臣が取扱いを定めることになっている。当面は、農林水産大臣に設置された同種の「農漁業保険審査会運営規程」に準じ、「条件付き公開」とする。 |
会議資料の扱い |
会議ごとに判断 【理由】農林水産大臣が取扱いを定めることになっている。当面は、農林水産大臣に設置された同種の「農漁業保険審査会運営規程」に準じ、「条件付き公開」とする。 |
摘要 |
農業共済事業の円滑な運営と適正な実施を図るため、組合が連合会に対して提起する保険に関する事項に係る訴えについて、専門的技術的見地からこれを適正に審査するとともに、農業共済制度をめぐる重要事項を審議する諮問機関として設置する。 |
このページに関するお問い合わせ
経済産業部農業局農業ビジネス課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2629
ファクス番号:054-221-3688
nougyoubiz@pref.shizuoka.lg.jp