食中毒について
食中毒に関する新着情報
静岡県の食中毒発生状況
令和6年の食中毒発生状況(10月16日現在)
No. |
発生月日 |
管轄保健所 |
患者数(人) |
原因施設業種 |
病因物質 |
原因食品 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
1.17 |
御殿場 |
12 |
飲食店 |
ノロウイルス |
弁当 |
2 |
1.21 |
浜松市 |
82 |
食堂 |
ノロウイルス |
提供料理 |
3 |
1.25 |
西部 |
28 |
すし屋 |
ノロウイルス |
弁当 |
4 |
2.6 |
中部 |
74 |
仕出し屋 |
ノロウイルス |
弁当 |
5 |
3.23 |
静岡市 |
17 |
飲食店 |
ノロウイルス |
提供弁当 |
6 |
3.27 |
静岡市 |
25 |
飲食店 |
ノロウイルス |
病院食(推定) |
7 |
3.24 |
熱海 |
4 |
旅館 |
ノロウイルス |
提供料理 |
8 |
4.4 |
静岡市 |
18 |
仕出し屋 |
ウエルシュ菌 |
提供料理 |
9 |
4.22 |
熱海 |
1 |
不明 |
アニサキス |
刺身(推定) |
10 |
5.13 |
浜松市 |
17 |
食堂 |
ノロウイルス |
提供料理 |
11 |
7.8 |
浜松市 |
8 |
食堂 |
カンピロバクター |
提供料理 |
12 |
9.1 |
富士 |
3 |
飲食店・そうざい製造業 |
カンピロバクター |
提供料理 |
13 |
10.7 |
東部 |
19 |
旅館 |
サルモネラ属菌 |
提供料理 |
合計:13件 308人
令和5年の食中毒発生状況
No. |
発生月日 | 管轄保健所 | 患者数(人) | 原因施設業種 | 病因物質 | 原因食品 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
4.29 |
中部 |
5 |
食堂 |
カンピロバクター |
提供料理 |
2 |
4.29 |
中部 |
2 |
不明 |
アニサキス |
トンボマグロの冊(推定) |
3 |
5.30 |
静岡市 |
36 |
仕出し屋 |
黄色ブドウ球菌 |
仕出し弁当 |
4 |
6.14 |
西部 |
11 |
すし屋 |
ノロウイルス |
提供料理 |
5 |
10.22 |
東部 |
31 |
旅館・食堂 |
カンピロバクター |
提供料理 |
6 |
11.6 |
賀茂 |
33 |
食堂 |
腸管出血性大腸菌 |
給食 |
合計:6件 118人
病因物質別の食中毒発生状況
病因物質
|
令和6年(10月16日現在) |
令和6年(10月16日現在) |
令和5年 |
令和5年 |
---|---|---|---|---|
サルモネラ属菌 |
1 |
19 |
|
|
黄色ブドウ球菌 |
|
|
1 |
36 |
ウエルシュ菌 |
1 |
18 |
|
|
病原大腸菌 |
|
|
|
|
腸管出血性大腸菌 |
|
|
1 |
33 |
カンピロバクター |
2 |
11 |
2 |
36 |
ノロウイルス |
8 |
259 |
1 |
11 |
化学物質 |
|
|
|
|
動物性自然毒 |
|
|
|
|
植物性自然毒 |
|
|
|
|
アニサキス |
1 |
1 |
1 |
2 |
合計 |
13 |
308 |
6 |
118 |
関連情報
静岡県の食中毒(詳細を冊子にまとめました)
- 平成29年 (PDF 3.1MB)
- 平成30年 (PDF 3.5MB)
- 令和元年 (PDF 3.2MB)
- 令和2年 (PDF 6.6MB)
- 令和3年 (PDF 3.2MB)
- 令和4年 (PDF 10.2MB)
- 令和5年 (PDF 10.3MB)
病因物質別の情報
分類 | 病因物質の例 |
---|---|
細菌 | カンピロバクター、サルモネラ属菌、腸管出血性大腸菌、ウエルシュ菌、黄色ブドウ球菌、ボツリヌス菌 |
ウイルス | ノロウイルス、E型肝炎ウイルス |
動物性自然毒 | ふぐ毒、貝毒、シガテラ毒 |
植物性自然毒 | 有毒植物、毒キノコ |
化学物質 | ヒスタミン |
寄生虫 | アニサキス、クドア・セプテンプンクタータ |
クリックすると詳しい情報にリンクします。
- 細菌性食中毒に関する情報
- ボツリヌス菌(外部リンク)
- ノロウイルスによる食中毒に注意しましょう!!
- E型肝炎ウイルス(外部リンク)
- ふぐを安全に取り扱いましょう
- 貝毒、シガテラ毒(外部リンク)
- 有毒植物(イヌサフランなど)・毒きのこに要注意
- ヒスタミン(外部リンク)
- アニサキスによる食中毒に注意しましょう
- クドア・セプテンプンクタータ(外部リンク)
- カンピロバクターQA(厚生労働省)(外部リンク)
- ノロウイルスQA(厚生労働省)(外部リンク)
- 腸管出血性大腸菌(厚生労働省)(外部リンク)
- 食中毒菌の詳しい情報(厚生労働省)(外部リンク)
食中毒の予防
- 食中毒関係動画一覧
- お肉はよく焼きで!
- 加熱不十分な食肉による食中毒防止について
- リスクチェックによる食中毒防止対策
- ノロウイルスによる食中毒に注意しましょう!!
- バーベキュー等ではお肉をしっかり焼きましょう!
- 食肉に関するお知らせ
- アニサキスによる食中毒に注意しましょう
- ふぐを安全に取り扱いましょう
- 家庭でできる食中毒予防の6つのポイント
- 食中毒の予防(さらに詳しく知りたい方へ)
- 真空パック詰食品のボツリヌス食中毒対策(外部リンク)
- 有毒植物(イヌサフランなど)・毒きのこに要注意
- ジビエ(野生鳥獣の肉)はよく加熱して食べましょう(外部リンク)
食中毒警報
-
食中毒警報(細菌性食中毒第2号)
令和6年7月22日
食中毒に関するお問い合わせ先
食品を食べて体調を崩された方は、お住いの地域を管轄する保健所にお問い合わせください。
飲食店等の営業者の方は、店舗所在地を管轄する保健所にお問い合わせください。
静岡県外にお住まいの方は、お住まいの自治体、最寄りの保健所等にお問い合わせいただくようお願いします。静岡県が関係する場合は、お住いの自治体を経由して情報が静岡県に伝達されます。
Q&A、リンク集
- 静岡市の食品情報(外部リンク)
- 浜松市の食品情報(外部リンク)
- 厚生労働省の食品関係情報(外部リンク)
- 食品の安全に関するQ&A(厚生労働省)(外部リンク)
- 食品表示に関する情報(消費者庁)(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部生活衛生局衛生課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3708
ファクス番号:054-221-2342
eisei@pref.shizuoka.lg.jp