地域の特産物(わさび)伊豆市

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1033935  更新日 2023年3月22日

印刷大きな文字で印刷

産地の歴史

写真:わさび

天城山麓のわさび栽培の歴史は古く、1744年から栽培が始められたという記録があります。

明治25年頃、畳石式わさび田による栽培方法が開発され、良質なわさびの生産が行われるようになりました。

品質の優れた「真妻」種が、昭和30年代の中頃、和歌山県から導入され、現在も主力品種として広く栽培されています。

近年、メリクロン苗の利用による高品質生産や、モノレールの導入による省力化が進められています。

伊豆市のわさび産地は、静岡県の他の産地とともに、「静岡水わさびの伝統栽培」として、平成29年には、農林水産大臣が認定する日本農業遺産に認定されました。平成30年には、国連食糧農業機関(FAO)が認定する世界農業遺産に認定されました。

栽培の概況

天城山麓の水温13~15℃の豊富な湧き水を利用して栽培

栽培品種:真妻、K20、平成、後藤、他

栽培期間:真妻18か月、その他の品種12か月

特色

  • 県内有数の生産地で、水わさび栽培面積は県のおよそ64%、生産量は55%を占めています。(令和3年静岡県農芸振興課調べ)
  • 主に、京浜、京阪神、中京、金沢市場へ出荷されています。
  • 道の駅「天城越え」内の「天城わさびの里」(伊豆市湯ヶ島)や石庭わさび園(伊豆市地蔵堂)では、わさび漬けなどの加工体験ができます。
  • JA農産物直売所「農の駅」(伊豆市柏久保)や、天城湯ヶ島や中伊豆の産地では、わさび加工品を求めることができます。

このページに関するお問い合わせ

東部農林事務所生産振興課
〒410-0055 沼津市高島本町1-3
電話番号:055-920-2159
ファクス番号:055-924-8594
tounou-seisan@pref.shizuoka.lg.jp