イノベーション創出事業費補助金
イノベーション創出事業のご案内
水産業者等が行う異業種との連携等により所得を増やす新たな取組を支援する事業です
<事業案内>
<申請の手引き>
-
R7イノベーション創出事業費補助金申請の手引 (PDF 212.5KB)
-
【別添資料1】事業の流れ・提出期限 (PDF 50.9KB)
-
【別添資料2】申請時チェックシート (PDF 105.0KB)
-
【別添資料3】記入例_様式B_イノベーション創出事業計画書(通常タイプ) (PDF 208.0KB)
-
【別添資料4】作成例_連携協定書 (PDF 45.5KB)
事業概要
補助事業の対象者(静岡県内に住所又は事業所を有する者に限る)
水産事業者等
・水産業(漁業、水産加工業及び水産流通業)を営む者
・水産関連業(水産に係る食品の小売業、造船業その他水産業の関連産業)を営む者
・水産業や水産関連業を営む者が組織する団体 など
補助対象事業
・イノベーション創出事業は、水産業者等が行う異業種との連携等により所得等を増やす新たな取組が対象
(1)当該取組を行おうとする水産業者等が新たに取り組むもの又は既存の取組を大幅に改善するもの
(2)当該取組を実施することにより、所得が増加することを目標として掲げ、その達成に向けた5年間の計画を策定した上で行うもの
・補助の対象となる事業には2つの区分があります
区分 |
対象事業 |
---|---|
イノベーション創出事業 通常タイプ |
異業種連携を必須としない事業であり、所得が10%以上増加することを目標として掲げます。 |
イノベーション創出事業 異業種連携タイプ |
異業種連携を必須とする事業であり、所得が20%以上増加することを目標をして掲げます。 |
補助の内容
・補助対象経費
資材等費、機械装置等費、広報費、専門家謝金、委託費 ほか
・上限額、補助率
上限額は申請タイプにより異なります。下表をご確認ください
申請タイプ |
申請者 |
上限額 |
補助率 |
---|---|---|---|
通常タイプ |
法人 |
50万円 |
補助対象経費の2/3以内 |
個人 |
|||
団体 |
100万円 |
||
異業種連携タイプ |
法人 |
100万円 |
|
個人 |
|||
団体 |
※補助金額は1円未満切り捨て
申請書類
<事業計画書(様式B)>
-
word版_事業計画書(様式B) (Word 26.6KB)
-
pdf版_事業計画書(様式B) (PDF 138.5KB)
※word版,pdf版同じものになりますのでどちらを使用していただいてもかまいません
<誓約書(様式第1号)>
-
word版_誓約書(様式第1号) (Word 10.5KB)
-
pdf版_誓約書(様式第1号) (PDF 43.4KB)
※word版,pdf版同じものになりますのでどちらを使用していただいてもかまいません
<連携協定書>※異業種連携タイプの申請をする場合のみ
区分 | 必要書類 |
法人 |
個人 |
団体 |
---|---|---|---|---|
申請内容の該当性を 確認するために必要なもの |
イノベーション創出事業計画書 |
〇 |
〇 |
〇 |
見積書 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
異業種連携タイプは連携協定書の写し | (〇) | (〇) | (〇) | |
申請者の事業の 実態確認に必要なもの |
誓約書 |
〇 |
〇 |
〇 |
現在事項全部証明書又は履歴事項全部証明書 (3ヶ月以内に発行されたものに限る) |
〇 |
ー |
ー |
|
団体の組織及び運営に関する規約等 |
ー |
ー |
〇 |
|
その他県漁連会長が必要と認める書類 |
(〇) |
(〇) |
(〇) |
留意事項
・ご自身で考えながら計画書を作成してください。
・実績報告と経過報告(5年間)は条件です。
※提出がない場合は補助金を受けることが出来なくなる可能性があります。
申請期間
令和7年4月25日から令和7年5月30日まで(郵送の場合は消印有効)
提出先
提出の前に、必ず支援チームへ申請書類の確認依頼を行ってください
・通常タイプは郵送、もしくは電子メールでの提出
・異業種連携タイプは電子メールでの提出のみ
<郵送>
静岡県漁業協同組合連合会 水産イノベーション補助金担当 あて
住所:〒420-8666 静岡市葵区追手町9-18 静岡中央ビル3F
<メール>
メールアドレスは、支援チームに問い合わせてください
件名に「申請者名 計画書在中」を入れてください
支援チーム代表連絡先
業種 |
団体名 |
連絡先 |
|
---|---|---|---|
漁業者 |
東部地区 |
東日本信用漁業協同組合連合会 静岡支店 ・融資部 担当 大池 |
054-631-5735 0558-22-1840 |
中部地区 |
静岡県漁業協同組合連合会 ・指導部 ・沼津事業所 ・静岡事業所 ・焼津事業所(浜名在中含む) |
054-254-6011 055-934-3303 054-263-9881 054-627-2446 |
|
東日本信用漁業協同組合連合会 静岡支店 ・融資部 担当 大池 |
054-631-5735 0558-22-1840 |
||
西部地区 |
静岡県漁業協同組合連合会 ・指導部 ・焼津事業所(浜名在中含む) |
054-254-6011 054-627-2446 |
|
加工業者 |
静岡県水産加工業協同組合連合会 ・静岡県水産加工業協同組合連合会 ・沼津魚仲買商協同組合 ・静岡県削節組合 ・静岡県しらす煮干加工組合連合会 ・焼津市魚仲水産加工業協同組合 ・焼津水産加工業協同組合 ・焼津鰹節水産加工業協同組合 ・焼津蒲鉾商工業協同組合 ・静岡県佃煮商工業協同組合 ・協同組合 焼津水産加工センター |
054-631-5120 055-962-2882 054-385-5004 054-620-5782 054-623-9200 054-628-3108 054-631-4700 054-623-3101 054-628-4151 054-624-2111 |
|
内水面業者 |
静岡県内水面漁業協同組合連合会 |
054-252-2727 |
|
その他 |
静岡県漁業協同組合連合会 指導部 |
054-254-6011 |
書き方説明会・個別相談会について
イノベーション創出事業費補助金の申請を希望される方は、ご参加ください。
・支援チームが会場に来ます
・事前申し込みは不要です
日時・開催場所
詳細 |
日程 |
||||
---|---|---|---|---|---|
東部 | 中部 | 西部 | 持ち物 | ||
書き方 説明会 |
事業概要、計画書の書き方の説明をします。 また、説明会後、支援チームに 相談することが可能です。 |
5/2(金曜) |
4/30(水曜) |
5/7(水曜) |
・筆記用具 ・やりたい取組(購入品)が 決まっている方は見積書 →有効期限は8月末以降 |
個別 相談会 |
支援チームに計画書の内容の確認、 相談をすることができます。 ※必ず計画書(案)を作成の上、 ご参加ください。 |
5/7(水曜) 5/19(月曜) 5/21(水曜) |
5/8(木曜) 5/14(水曜) 5/19(月曜) |
5/12(月曜) 5/15(木曜) 5/21(水曜) |
・筆記用具 ・事業計画書(案) ・誓約書 ・見積書 →有効期限は8月末以降 |
<場所>
東部 水産・海洋技術研究所伊豆分場 2階会議室(下田市白浜251-1)
中部 水産・海洋技術研究所本所 1階会議室(焼津市鰯ケ島136-24)
※書き方説明会は2階会議室
西部 水産・海洋技術研究所浜名湖分場 2階相談室(浜松市中央区舞阪町弁天島5005-3)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部水産・海洋局水産振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2744
ファクス番号:054-221-2865
suisanshinkou@pref.shizuoka.lg.jp