認知症の人をみんなで支える地域づくり推進事業
令和7年度認知症の人をみんなで支える地域づくり推進事業の募集について
対象:認知症高齢者グループホーム
静岡県では、平成30年度から「認知症疾患医療センター」を事業主体とする「認知症の人をみんなで支える地域づくり推進事業」を実施し、認知症の人と家族を支援する取組を推進してきました。
さらに、令和3年度からは、「認知症高齢者グループホーム」を補助対象に加え、家族や支援者のBPSDへの対応力向上等、介護の面からも認知症の人を支える地域づくりの実現を図っています。
今年度は、以下のとおり公募します。認知症の人にやさしい地域づくりを推進するため、地域に出向いて行う相談事業や、認知症に関わる専門職の連携強化事業など、実施希望がありましたら、別紙「事業計画書」の御提出をお願いします。
1 事業概要
認知症の人にやさしい地域づくりを推進するため、地域に出向いて行う相談事業や、認知症に関わる専門職の連携強化事業を実施する取組を支援する。
(1)補助対象者
静岡県内に所在する認知症高齢者グループホーム
(2)補助額
補助上限:1,150千円 補助率:10/10
補助対象経費:賃金、報酬、社会保険料等、報償費、旅費、需用費、役務費、使用料及び賃借料並びに委託料
2 公募期間
令和7年6月11日(水曜日)必着
3 申請方法
別紙「事業計画書」を記入の上、メールにて御提出ください。
※事業計画書の内容を審査し、補助対象を10か所程度に選定します。
-
認知症の人をみんなで支える地域づくり推進事業費補助金交付要綱 (PDF 129.2KB)
-
事業計画書 (Word 10.7KB)
「事業計画書」を御記入いただき、静岡県福祉長寿政策課地域包括ケア推進室までメールにて御提出をお願いします。
Eメール houkatsu@pref.shizuoka.lg.jp
問い合わせ先
静岡県福祉長寿政策課地域包括ケア推進室
電話番号:054-207-8614 ファクス番号:054-207-8622
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部福祉長寿局福祉長寿政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2442
ファクス番号:054-221-2142
fukushi-chouju@pref.shizuoka.lg.jp