志太榛原の鳥獣害対策(6)野生鳥獣を知る(イノシシ編)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1034128  更新日 2023年1月11日

印刷大きな文字で印刷

いのししのイラスト

臆病で警戒心が強い動物

もともと人里に近い場所で生活します。夜行性ではないのに昼間はめったに姿を見せません。

草むらなどの隠れる場所からあまり離れない等、警戒心の強い動物です。

記憶力が良く、慣れた場所では大胆にふるまう

「おいしいエサがある」「人間がいても危険がない」と覚えてしまうと、畑の近くに住んで繰り返し被害を与えるようになります。集落近くの隠れ場所で経験を積んだイノシシは人の声や機械音を恐れず、大胆な活動をするようになります。これを「人慣れ学習」と言います。

また、柵付近でエサを食べたイノシシは「柵の近くにはエサがある」と学習し、積極的に柵を探すようになります。防護柵が「イノシシ誘導装置」になることがあるのです。

繁殖は年に1回、4~5頭を出産

「ブタと交配して繁殖力が向上している」と言われることがありますが、イノブタであっても、栄養状態が悪い野生環境下では多産にならないことが研究によりわかっています。

植物中心の雑食

乳熟期のコメ、イモ類、やさい、タケノコ、果樹など、多くの作物に加害します。シロツメクサやハコベなどのやわらかい雑草、イタリアンライグラスなどの牧草もよく食べます。

目が良い、力が強い

おいしそうな作物を見分ける目を持っています。トタン柵で隙間なく囲うと効果があるのはこのため。複数品目を植える畑では、好まない野菜(ネギ、ニラ、トウガラシ等)を周囲に植え、好むもの(イモ類、マメ類)を内側に配置すると効果的。

力が大変強く、鼻先で土を掘り返したり、わずかな隙間をこじ開けることができます。

田んぼのイラスト

いのししの目のイラスト

イノシシに焦点を当てた「総合的対策」

イ.生息環境管理…

臆病なイノシシでは、畑まわりの藪を減らし見通しを良くすると大変効果があります。記憶力が良いので、食べても怒られないエサ(収穫残さ、水田のひこばえ、柿など収穫しない果樹、雑草等)があると人慣れが急速に進みます。エサになりそうなものは食われないように片づけましょう。冬季のやわらかい雑草を減らすため、畑や集落の草刈りは9月中までに行い、10月以降は刈らないようにしましょう。

ロ.被害防除・・・

防護柵から作物がはみ出さないよう、十分に間隔を取って作物を植えましょう。電気柵を使う場合、設置後は確実に通電しましょう。通電していない電気柵や、電気柵に見せかけたダミー電気柵は「イノシシ誘導装置」となるばかりか、通電していても感電しないイノシシを育ててしまい、集落内の電気柵の効果が落ちてしまいます。

ハ.個体数管理・・・

最大の個体数管理は「イノシシにエサを食わせない」こと。食わせない畑・集落づくりによってワナによる捕獲の効率も飛躍的に向上します。

対策をしたのに効果が得られなかった場合、イノシシの立場になりきって見直しをします。

第1回でも紹介しましたが、思い込みや決め付けをせず、野生鳥獣の行動を研究し、ひとつひとつ対策を打つという姿勢で闘っていきましょう。

このページに関するお問い合わせ

志太榛原農林事務所 総務課
〒426-0075 藤枝市瀬戸新屋362-1
電話番号:054-644-9206
ファクス番号:054-644-9209
AFO-shidahai-soumu@pref.shizuoka.lg.jp