浜松東警察署協議会議事録

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID2000214  更新日 2025年3月21日

印刷大きな文字で印刷

令和7年第1回浜松東警察署協議会議事録

開催日

令和7年3月10日 月曜日 午後2時05分~午後3時30分

開催場所

浜松東警察署4階講堂

出席者

浜松東警察署協議会 石神好洋会長以下12人

浜松東警察署長以下15人

議事概要

1 今期業務運営重点(1~3月)

 (1) 続発する投資詐欺・特殊詐欺をはじめとした各種犯罪対策の強化

  • 金融機関店頭において特殊詐欺被害防止キャンペーンを実施
  • 地域会合、金融機関及び民間企業において防犯講話を実施
  • コンビニエンスストア及び金融機関に対し特殊詐欺被害の未然防止功労により感謝状を贈呈
  • 金融機関において強盗対処訓練を実施
  • 病院において不審者対応の防犯訓練を実施

(2) 交通弱者(高齢者・子供)を守る活動の展開

  • 交通死亡事故の連続発生に伴う緊急交通検問を実施
  • 「浜松住まいEXPO2025」において交通安全イベントを開催
  • 高齢自転車利用者及び高齢歩行者を対象とした街頭指導を実施
  • 商業施設店頭において交通事故防止のための広報啓発活動を実施
  • FM番組「あなたの暮らしを守る警察インフォメーション」に交通課員が出演し市民に対して交通安全情報を提供

2 次期業務運営重点(4~6月)

【諮問事項】

(1) 投資詐欺・特殊詐欺をはじめとした各種犯罪対策の強化

(2) 新入学・入園児童を交通事故から守る活動の展開と各種交通安全対策の推進

【答申】

諮問事項について、署長以下署員一丸となり各種対策を推進されたい。

令和6年第3回浜松東警察署協議会議事録

開催日

令和6年9月25日 水曜日 午後2時00分~午後3時15分

開催場所

浜松東警察署4階講堂

出席者

浜松東警察署協議会 石神好洋会長以下11人

浜松東警察署長以下15人

議事概要

1 今期業務運営重点(7~9月)

(1) 夏季における各種犯罪・交通事故防止対策の推進

 【夏休み期間における少年非行防止対策の推進】

  • 管内中学校において「非行防止・薬物乱用防止教室」を開催
  • 少年警察ボランティア連絡協議会総会の開催、少年非行の現状等を説明
  • 「東部チャイルドフェスタ」に参加、非行防止キャンペーンを実施
  • 風俗営業所等に対する少年指導委員との合同立入り

 【特殊詐欺対策及び交通弱者を守る活動の展開】

  • 金融機関店頭において特殊詐欺被害防止キャンペーンを展開
  • 駅看板及び商業施設内モニターに詐欺被害防止広告を掲出
  • シニアクラブにおいて防犯講話を実施
  • 特殊詐欺被害者方へ「防犯対策電話録音機」を設置
  • コミュニティFMに出演、詐欺被害防止広報を実施
  • 金融機関2店に対し特殊詐欺被害の未然防止功労により感謝状を贈呈
  • 管内高校に対し「自転車用ヘルメット」を贈呈
  • 管内こども園に対し「七夕ミニ交通安全教室」を開催
  • 管内企業で研修中の外国人研修生に対する「交通安全教室」を開催

(2) 災害対策活動の推進

  • 署総合防災訓練の実施

 救出救助訓練

 信号滅灯対応訓練

 遺体収容所対応訓練 等

  • 金融機関店頭において津波被害対策広報を実施

2 次期業務運営重点(10~12月)

【諮問事項】

年末に向けた「安全・安心まちづくり」の推進

  • 急増する投資詐欺・特殊詐欺をはじめとした各種犯罪対策の推進
  • 年末に向けた交通事故抑止対策の推進

【答申】

諮問事項について、署長以下署員一丸となり各種対策を推進されたい。

令和6年第2回浜松東警察署協議会議事録

開催日

令和6年6月26日 水曜日 午後2時00分~午後3時40分

開催場所

浜松東警察署4階講堂

出席者

浜松東警察署協議会 石神好洋会長以下11人

浜松東警察署長以下15人

議事概要

1 今期業務運営重点(4~6月)

各種犯罪行為や重大交通事故の発生を未然に防止する各種対策の推進

(1) 特殊詐欺事件をはじめとした各種犯罪行為に対する防犯・検挙活動の推進

  • 金融機関店頭で「特殊詐欺被害防止キャンペーン」を実施
  • 娯楽施設の大型電光掲示板を活用した詐欺被害防止広告の掲示
  • シニアクラブでの防犯講話を実施
  • 企業に対する特殊詐欺被害防止講話及び防犯研修会を開催
  • 小売店(コンビニ・薬局)2店に対し特殊詐欺被害の未然防止功労により感謝状を贈呈
  • 小中学校で防犯教室を開催

(2) 新入学児童及び高齢者並びに自転車を交通事故から守る活動の推進

  • 新入学児童に対する「安全横断キャンペーン」と交通安全記念品の贈呈
  • 「年金ピカッと作戦」に伴う啓発品の配布
  • 大型商業施設において交通安全イベントを開催
  • 管内中学校においてスタントマンの実演による自転車交通事故を再現した「見て学ぶ」交通事故防止教室を開催
  • 学校周辺において自転車利用者に対する街頭指導を実施

(3) 雑踏事故防止対策の推進

  • 「浜松まつり」における雑踏警備の実施

2 次期業務運営重点(7~9月)

【諮問事項】

(1) 夏季における各種犯罪・交通事故防止対策の推進

  • 夏休み期間における少年非行防止対策の推進
  • 特殊詐欺対策及び交通弱者を守る活動の展開

(2) 災害対策活動の推進

【答申】

諮問事項について、署長以下署員一丸となり各種対策を推進されたい。

このページに関するお問い合わせ

警察本部総務部総務課
〒420-8610 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)