焼津警察署協議会議事録

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID2000223  更新日 2025年3月21日

印刷大きな文字で印刷

令和7年第1回焼津警察署協議会議事録

開催日時

令和7年1月31日 金曜日 午後2時00分~午後3時30分

開催場所

焼津警察署3階講堂

出席者

焼津警察署協議会 木下寿恵会長以下9人

焼津警察署長以下10人

議事概要

1 前期業務推進結果(令和6年9月~12月)

 年末に向けた各種犯罪抑止対策と交通事故抑止対策の推進

 〈推進項目〉

 (1) 各種犯罪抑止対策

  • 高齢者に対する防犯教室の開催
  • 現役世代や外国人に対するSNS型投資詐欺や闇バイトに関する危機意識を醸成するセミナーの開催
  • 学校、金融機関、コンビニエンスストアと連携した犯罪被害防止対策
  • 行政と連携した情報発信活動
  • 空き家対象の侵入盗被害防止対策

 (2) 交通事故防止対策

  • 地元ラジオ局と連携した情報発信活動
  • 高齢者に対する交通安全教室の開催
  • エレファントウォーク・レッドパトロールの実施

2 令和7年年間業務重点

 【諮問事項】

「安心で住んでよかった」焼津の実現

 【答申】

 諮問事項を推進されたい

3 今期業務運営重点(令和7年1月~4月)

 【諮問事項】

 社会的弱者である新入学児童と高齢者に対する犯罪被害防止及び交通事故防止対策の推進

【答申】

 諮問事項について

  • SNS型投資詐欺や闇バイトに対する危機意識を高める防犯教室の開催
  • 学校や関係機関と連携によるオーバードーズ等薬物乱用防止対策の推進
  • 県警防犯アプリ「どこでもポリス」の利用促進
  • 高齢者対象の加齢に伴う身体や運転能力の低下を実感させる交通安全教室の開催

などを踏まえ、各種対策を推進されたい。

令和6年第3回焼津警察署協議会議事録

開催日時

令和6年9月24日 火曜日 午後2時00分~午後3時30分

開催場所

焼津警察署3階講堂

出席者

焼津警察署協議会 木下寿恵会長以下9人

焼津警察署長以下10人

静岡県公安委員会 久保田隆委員(オブザーバー)

議事概要

1 前期業務推進結果(令和6年5月~8月)

 子供と子供と高齢者の犯罪被害防止及び交通事故防止対策の推進

 〈推進項目〉

 (1) 犯罪被害防止対策

  • 市や関係団体と協働による一斉青色防犯パトロールの実施
  • 通学路周辺における可搬式防犯カメラの設置
  • 学校や少年警察ボランティアと連携した取組み
  • 保育園、小中学校、児童クラブにおける不審者から身を守る指導
  • 高齢者や外国人に対する特殊詐欺被害防止、悪質商法等に対する防犯教室の実施
  • 金融機関、コンビニエンスストアと連携した特殊詐欺被害防止対策
  • 行政、地元企業等と連携した広報活動

(2) 交通事故防止対策

  • 自治体、介護施設等における高齢者に対する交通安全教室の開催
  • 個別訪問による交通安全指導

2 今期業務運営重点(令和6年9月~12月)

 【諮問事項】

 年末に向けた各種犯罪抑止対策と交通事故抑止対策の推進

【答申】

 諮問事項について

  • 学校、行政、地元企業、関係団体等と連携した各種抑止対策の実施
  • 外国人に対する情報発信、防犯及び交通安全教室の実施
  • 警察官の制服姿を見せる街頭活動の継続実施
  • 地域住民に対する防犯及び交通安全意識の醸成

などを踏まえ、各種対策を推進されたい。

令和6年第2回焼津警察署協議会議事録

開催日時

令和6年5月30日 木曜日 午後2時00分~午後3時30分

開催場所

焼津警察署3階講堂

出席者

焼津警察署協議会 木下寿恵会長以下7人

焼津警察署長以下10人

議事概要

1 前期業務推進結果(令和6年1月~4月)

 子供と高齢者の交通事故抑止対策の推進

 〈推進項目〉

  • 自治体、小学校、関連団体等と合同による重大事故現場の現場診断
  • 高齢者や外国人に対する交通安全講習の実施
  • 通学路周辺における交通指導取締り
  • 自治体等と合同による通学路点検
  • 通学路における道路標示等の補修の働きかけ

2 今期業務運営重点(令和6年5月~8月)

 【諮問事項】

 子供と高齢者の犯罪被害防止及び交通事故防止対策の推進

【答申】

 諮問事項について

  • 特殊詐欺等の手口や発生状況をタイムリーに発信する情報発信力の強化
  • 警察の姿を見せる活動や声掛け運動の推進
  • 児童、高齢者、外国人等に対する防犯指導の実施
  • 学校、行政と連携による交通事故多発箇所が分かる危険度マップの作成
  • 自転車利用者に対する交通ルールを周知させるための交通安全教室や交通指導取締りの実施

などを踏まえ、各種対策を推進されたい。

このページに関するお問い合わせ

警察本部総務部総務課
〒420-8610 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)