よくある質問(水質関係)
1 公共用水域等の水質の状況
Q.河川などの水質の状況について知りたいのですが。
A.毎年、8月に大気汚染の状況と併せて前年度の水質の状況を公表しています。
生活環境課のトップ頁をご覧ください。
Q.もっと詳しい状況が知りたいのですが。
A.各河川等の個表が印刷された「静岡県公共用水域及び地下水の水質測定結果」という冊子(青本)が、県の機関では県庁や各総合庁舎、市町では環境保全担当課にあり閲覧できます。ただし平成29年度版からは冊子を作成しておりません。
冊子のPDF版は水質測定結果の頁をご覧ください。
2 水質汚濁防止法対象事業場、排水基準
Q.〇〇市の△△事業場(工場)が水濁法に規定されている「特定事業場」にあたるのか教えてください。
A.届出事務は東部、中部、西部の各健康福祉センターで行っています。特定施設にあたるか否か、また必要書類等の手続きについても相談を受付けていますので、東部、中部、西部の各健康福祉センターへ照会して下さい。水域、事業場所在地、特定施設番号等の情報は入手可能としております。
なお、静岡市、浜松市、沼津市、富士市については、水質汚濁防止法上の政令市として県と同等な役割を与えられていますので、各市の環境保全担当課へ照会して下さい。
東部健康福祉センター生活環境課
〒410-8543沼津市高島本町1-3
電話 055-920-2135 電子メール kftoubu-yakukan@pref.shizuoka.lg.jp
(担当する区域の市町:熱海市、三島市、富士宮市、伊東市、御殿場市、下田市、裾野市、伊豆市、伊豆の国市、東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町、函南町、清水町、長泉町、小山町)
中部健康福祉センター環境課
〒426-8664藤枝市瀬戸新屋362-1
電話 054-644-9268 電子メール kfchuubu-kan@pref.shizuoka.lg.jp
(担当する区域の市町:島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、吉田町、川根本町)
西部健康福祉センター環境課
〒438-8622磐田市見付3599-4
電話 0538-37-2250 電子メール kfseibu-kankyou@pref.shizuoka.lg.jp
(担当する区域の市町:磐田市、掛川市、袋井市、湖西市、御前崎市、菊川市、森町)
Q.静岡県の上乗せ排水基準が知りたいのですが。
県のホームーページから次の手順で見ることができます。(「5条例」内の質問もご覧ください)
「静岡県例規集」→「第7編第5章環境」→「水質汚濁防止法第3条第3項に基づく排水基準に関する条例」
3 土壌汚染
Q.土壌汚染対策法について、静岡県には上乗せ等の条例はありますか。
A.ありません。土壌汚染対策法がそのまま適用になります。
Q.土壌汚染対策法に規定されている指定区域は県内にありますか。
A.区域の指定の状況が次のリンク先のページから確認できます。
Q.土壌汚染対策法の対象となる事業場の確認はどのようにすればよいですか。
A.土壌汚染対策法の対象となる事業場は、水質汚濁防止法の特定施設で有害物質を使用等する事業場となります。情報の照会方法は、「2水質汚濁防止法対象事業場、排水基準」と同様です。
なお、静岡市、浜松市、沼津市、富士市については、各市の環境保全担当課へ照会下さい。
4 浄化槽
Q.浄化槽の保守点検業の登録はどこで行っていますか。
A.賀茂、東部、中部及び西部の各健康福祉センターで行っています。
なお、政令市である静岡市及び浜松市は、それぞれ独自に登録を行っています。
Q.合併浄化槽の設置に対して補助金があると聞きましたが。
A.実際には各市町が合併浄化槽を設置する方に、補助を行っています。詳しくは、お住まいの市町へお問い合わせ下さい。
5 条例
Q.環境関係の県の条例等は、インターネット上で見られますか。
A.県のホームページから次の手順で見ることができます。(「2水質汚濁防止法対象事業場、排水基準」内の質問もご覧ください)
「静岡県例規集」→「第7編第5章環境」
6 海水浴場の水質調査
Q.海水浴場の水質調査は、どのような項目を調べるのですか?
A.環境省で示されている、透明度、油膜の有無、COD、ふん便性大腸菌群数、Oー157について、測定しています。
Q.調査結果はどこに掲載されていますか?
A.調査結果は下記ホームページ「海水浴場水質調査」に掲載しています。
このページに関するお問い合わせ
くらし・環境部環境局生活環境課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2253
ファクス番号:054-221-3665
seikan@pref.shizuoka.lg.jp