令和7年度静岡県庁仕事スタディツアー[オンライン]
静岡県庁仕事スタディツアー[オンライン]を実施します!
静岡県庁の仕事って、どんな仕事があると思いますか?
実際どんな仕事をしているのか、県庁職員が業務内容をご紹介します!
県庁の仕事に関心があり、県職員採用試験の受験を検討している方を対象に、先輩職員の業務紹介やフリートーク等を通じて、県職員の仕事の内容やその魅力・やりがいを紹介する「静岡県庁仕事スタディツアー」を開催します!
※このイベントは選考活動とは一切関係ありません。参加・不参加は、採用試験の合否に一切関係ありません。
対象者
県職員の仕事に関心があり、県職員採用試験の受験を検討している方
開催日程・職種
令和7年6月3日(火曜日)~6月9日(月曜日)
開催日 |
職種 |
||||
---|---|---|---|---|---|
6/3(火曜日) |
午後 |
行政(企画部、総務部、財務部、くらし・環境部、スポーツ・文化観光部、健康福祉部) |
|||
6/4(水曜日) |
午後 |
行政(危機管理部、経済産業部、交通基盤部、教育委員会) |
|||
6/5(木曜日) | 午後 | 薬剤師 | 保健師 | 心理 | 児童福祉 |
6/6(金曜日) |
午前 |
農業 |
農業土木 |
林業 |
水産 |
午後 |
土木 |
建築 |
電気 |
機械 |
|
6/9(月曜日) |
午後 |
小中学校事務 |
警察行政 |
獣医師 |
|
各職種の仕事内容は、「職種をみつける」を御覧ください。
静岡県の部・局(組織)については、「県庁はこんな組織です」を御覧ください。
当日のスケジュール
当日のスケジュールや参加職種は、下記チラシを御確認ください。
定員
なし(申込者全員が参加できます)
会場
オンライン(zoom)
自宅等からパソコンやスマートフォン等でアクセスして御参加ください。
開催内容
県職員の業務や先輩職員の体験談等の説明
令和7年度採用試験の日程について
先輩職員とのフリートーク(業務に関する質疑応答)
採用試験等に関する質疑応答(希望者のみ)
申込受付期間
令和7年4月18日(金曜日)から令和7年5月21日(水曜日)17時まで
申込方法
「ふじのくに電子申請サービス」(インターネット)よりお申し込みください。
日程が重ならなければ、一人複数回申し込むことができます。
その他
オンラインWEB会議システム(zoom)を使用して開催となります。事前にパソコンやスマートフォンに指定アプリをインストールし、アプリからアクセス(参加)することを推奨します。また、初めて利用される場合はダウンロードや設定に10分程度かかりますので、前日までに準備しておくことをお勧めします。
ソフトウェア・機材等のインストールや設定によって発生した障害・不具合について保証しかねます。すべて自己責任となることを御了承ください。
参考:過去の実施状況
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
人事委員会事務局職員課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2275
ファクス番号:054-254-3982
shokuin@pref.shizuoka.lg.jp