しずおか文化財ナビ 志太郡衙跡

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1021274  更新日 2023年11月3日

印刷大きな文字で印刷

写真:志太郡衙跡

よみ
しだぐんがあと
指定区分、指定種別
国指定/記念物 ・ 史跡
指定日
1980年10月22日
員数
所在地
静岡県藤枝市南駿河台1-12
一般公開有無
駐車場の有無
公開情報

所有者情報

  • 藤枝市

文化財の説明

志太郡衙跡は、奈良・平安時代の志太平野に置かれていた志太・益頭郡の内の志太郡の郡役所跡です。日本住宅公団の藤枝地区宅地造成事業のとき、昭和52年に発見されました。ちなみに益頭郡衙跡は、藤枝市立花にある郡遺跡と推定されています。
郡衙跡は、平野に向かって延びた低丘陵の一角で、東、南、西側の三方を山に囲まれた奥行130m、巾110mほどの谷中で発見されています。発掘調査によって南北70m、東西80mの範囲から掘立式建物跡(30棟)、井戸(2基)、土壙、板塀、柵、土塁、門、石敷道路などの遺構が見つかっています。発掘された遺構群から、奈良時代の郡役所(I期)と平安時代に立て替えられた郡役所(2期)が重なり合っていることがわかりました。役所を訪れる人は、板塀に沿って石敷の道路を東から西に進み、板塀の西端に設けられた正門をくぐって北へ曲がり、南に面した中心となる建物の前の広場へ入っていったものとみられます。同時にここからは「志太」という地名や郡役人の官職名、役所の施設名が書かれた墨書土器(269点)や木簡(10点)が多量に出土したことから、遺跡の性格が鮮明になり国指定史跡として保存されることになったものです。
昭和57年度から遺跡周辺の整備事業が始まり、平成2~4年度には「ふるさと歴史の広場」事業によって、志太郡衙の特徴を最もよく表した建物群の復原と資料館の整備が行われ、平成8年度で全体の史跡整備も完了して一般公開されています。(出典:「静岡県文化財ガイドブック 原始・古代の史跡編」)

地図情報

地図

このページに関するお問い合わせ

スポーツ・文化観光部文化局文化財課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3183
ファクス番号:054-250-2784
bunkazai@pref.shizuoka.lg.jp