学校部門

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1063816  更新日 2025年4月18日

印刷大きな文字で印刷

最優秀賞

たかつか光こども園

○社会福祉法人白百合明光会たかつか光こども園

(場所)たかつか光こども園駐車場内花壇

(説明)角松の竹を再利用し、和風な花壇をイメージしました。ブルーサルビアをメインに、少し涼しげな雰囲気になりました。

(PRポイント)SDGsの観点から、押し入れのすのこや門松の竹、ぞうさんの鉢など 以前から園にある物をリサイクルし 花壇をレイアウトしました。地域の方も 花の植え替えを毎回楽しみにしてくれ、花が交流のきっかけにもなっています。

優秀賞

雄踏小

○浜松市立雄踏小学校

(場所)雄踏小学校

(説明)高低差にも配慮し、前列にポーチュラカ、マリーゴールド、アゲラタムなどを配置し中列に千日紅、百日草、最後列にヒマワリを配置し、色のアクセントをつけました。

(PRポイント) 地域に開かれた学校を目指し チーム雄踏で令和5年から本格的に花壇づくりに取り組みました。花壇は校舎の西側にあり 細長い花壇なので高低差と色彩に配慮しました。

優良賞

掛川特支

○静岡県立掛川特別支援学校

(場所)静岡県立掛川特別支援学校正門前

(説明)冬の花壇全景です。定植から約1週間。これからの成長が楽しみです。

(PRポイント)学校正門前花壇は、コミュニティースクールのシンボルとして学校周辺地域の方々、児童生徒、保護者、教職員の目と心を和ませてくれる存在です。花壇整備の活動を通じて、地域の方々と児童生徒、保護者が集い交流を深めています。花壇は、年間を通して季節の花々が絶えること無く生き生きと咲いています。パンジーやチューリップ、マリーゴールド、クリスマスローズなど季節の花々に加え鮮やかなデルフィニウム、葉ボタン、キンギョソウなど 目を引く色味や種類も魅力の一つです。

審査員特別賞

井川小中学校

○静岡市立井川小中学校

(場所)花壇前

(説明)卒業式の前日、「オメデトウ」というお祝いのメッセージを9年生に送ったときの写真です。

(PRポイント)在校生が9年生(中学3年生)に向けて 受験の際に「ガンバレ」、卒業の際に「オメデトウ」というメッセージをビオラで作成し、サプライズで伝えました。ビオラは種まきから行い、摘花を繰り返し 3月にたくさんの花が咲くように育てました。摘花した花は水の上に浮かべて景観美化に活用したり、押し花づくりをしたり 色々な楽しみ方を試みました。

このページに関するお問い合わせ

経済産業部農業局農産振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2679
ファクス番号:054-221-1351
nousan@pref.shizuoka.lg.jp