静岡大学研究者交流会・ナノセルロースのトビラ研究会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1077345  更新日 2025年9月10日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 研修・セミナー

開催エリア: 東部地域

静岡県・静岡大学✕ナノセルロースのトビラ研究会 合同セミナー開催

ふじのくにセルロース循環経済国際展示会の開催前日となる、10月15日(木曜日)にふじさんめっせ会議室にて、静岡県・静岡大学とナノセルロースのトビラ研究会が合同でCNF(セルロースナノファイバー)に関するセミナーを開催します。

前半は、静岡県出身でCNF研究の第一人者である東京大学の磯貝 明 特別教授に最新のCNFの動向をお話いただくとともに、静岡大学の取組を紹介します。

後半は、「塗る」をキーワードとしたナノトビCNFセミナーを開催します。「食品パッケージ」「離型剤」「塗料」などコーティングに関する最新の研究成果をわかりやすく紹介します。

開催日

2025年10月15日(水曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後5時 まで

現地でのご参加者のみ午後5時から6時まで講師との個別意見交換会があります。
※翌日の展示会出展者は当セミナー終了後5時から8時まで展示ブースへの荷物搬入・装飾等が可能です。

開催場所

ふじさんめっせ 会議室(富士市柳島189-8)

対象

どなたでも参加可能

内容
  • 13時30分~13時40分 静岡県開会挨拶・趣旨説明
  • 13時40分~14時20分 基調講演 東京大学 磯貝明 特別教授「(仮)セルロース関連研究の動向・紹介」
  • 14時20分~14時40分 静岡大学プロジェクト研究所「セルロース循環経済研究所」取組紹介(静岡大学 青木 憲治准教授)
  • 14時50分~15時20分 ”すべる表面”を持続させる水系コーティング剤(花王 長谷川嘉則氏)
  • 15時20分~16時00分 Greenマテリアル✕青果物鮮度保持(九大農 田中良奈氏)
  • 16時10分~16時50分 ナノセルロース塗料の”見えない劣化”を機械学習で予測(京大農 寺本好邦氏)
  • 16時50分~17時00分 閉会挨拶
  • 17時00分~18時00分 講師との個別意見交換会(現地参加者・希望者のみ)
申込み締め切り日

2025年10月14日(火曜日)

申込み

必要

下記参加登録フォームから事前の参加登録をお願いします。

費用
無料
募集人数
約150人

関連情報

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

このページに関するお問い合わせ

経済産業部産業革新局新産業集積課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2985
ファクス番号:054-221-2698
trc@pref.shizuoka.lg.jp