静岡ウェルネスプロジェクト
お知らせ
-
<<9/11開催!!>>静岡ウェルネス・フーズEXPO2025へ是非ご来場ください
-
<<未利用食材の活用を検討中の事業者様必見!!>>「食のアップサイクル相談窓口」を設置しました
-
【終了しました】「令和7年度 食のアップサイクル商品普及啓発事業業務委託【消費者向け】」公募型プロポーザルを実施します。
-
【終了しました】「静岡ウェルネス・フーズEXPO2025 運営等業務」 公募型プロポーザルを実施します
-
【終了しました】静岡ウェルネスフォーラム キックオフセミナー 開催のお知らせ
-
【終了しました】【2次募集】令和7年度 ウェルネスビジネス事業化促進事業助成金(事業化実証)募集のお知らせ
-
【終了しました】令和7年度 フードテックシーズ活用可能性調査助成金〈二次募集〉 募集開始 【事前相談:6月25日締切 申請書提出:6月27日締切】
-
【終了しました】令和7年度 ウェルネスビジネス事業化促進事業助成金(可能性調査・事業化実証)募集開始【事前相談:5月7日締切 申請書提出:5月9日締切】
-
【終了しました】令和7年度 フードテックシーズ活用可能性調査助成金 募集開始 【事前相談:5月2日締切 申請書提出:5月9日締切】
-
【終了しました】令和7年度 未来型食品等開発助成金 募集開始 【事前相談:5月2日締切 申請書提出:5月9日締切】
-
【終了しました】令和7年度 県産加工食品海外展開支援事業助成金 募集開始 【事前相談:5月2日締切 申請書提出:5月9日締切】
その他のお知らせ一覧
静岡ウェルネスプロジェクト
令和7年度から令和10年度までの4年間を計画期間とした「第一期静岡ウェルネスプロジェクト」では、地域資源や未利用食材等を活用した未来型食品の開発や、健康・医療データ等を活用したエビデンスやパーソナライズに基づく新たなサービス等の創出に資する取組を支援します。
静岡ウェルネスプロジェクトとは
事業者支援
支援体制
-
公益財団法人静岡県産業振興財団ウェルネス・フーズ産業支援センター
静岡ウェルネスプロジェクトの中核支援機関として、食品・ウェルネス産業の事業化等に取り組む
中小企業等に対する研究開発から販路開拓、人材育成までを一気通貫で支援します。
-
静岡県立大学
静岡県立大学が中心となって、以下の事業を運営しています。
・ウェルネスイノベーション教育プログラム
(新たなウェルネスサービス等の創出につながる中核人材の育成)
・機能性素材開発プラットフォーム
(機能性表示食品の届出におけるシステマティック・レビュー、ヒト介入試験の実施体制の整備)
FHCaOIプロジェクト(令和2年度~令和6年度)
- 英語標記:Food and Health care Open InnovationProject
- 愛称:FHCaOI(カオイ)プロジェクト
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部産業革新局新産業集積課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2985
ファクス番号:054-221-2698
trc@pref.shizuoka.lg.jp