次世代産業関連プロジェクト等革新技術創出補助金
事業概要
大きな売上げにつながる画期的な新製品・新技術を生み出し本県経済を主導する次世代産業を育成するため、次世代産業関連プロジェクト等の振興又は地域課題の解決に資する研究開発を行う企業等を支援する産業支援機関等に対し補助金を交付します。
※次世代産業関連プロジェクト等
ファルマバレープロジェクト、静岡ウェルネスプロジェクト、フォトンバレープロジェクト、次世代モビリティ(次世代自動車、航空・宇宙)、ふじのくにCNFプロジェクト、MaOIプロジェクト、AOIプロジェクト、ChaOIプロジェクト、ICOIプロジェクト、FAOIプロジェクト、その他の次世代産業の振興策(半導体関連、医療・福祉機器、ロボット関連、環境・新エネルギー関連)
交付要綱、公募要領
-
交付要綱 (PDF 225.6KB)
-
公募要領 (PDF 226.7KB)
-
リーフレット (PDF 219.9KB)
-
人件費細則 (PDF 180.8KB)
令和7年4月2日 別表等級単価一覧表を令和7年度適用版に変更しました
補助事業等
(1)補助事業
産業支援機関等、企業等及び大学等で構成する共同体が実施する、静岡県の次世代産業関連プロジェクト等の振興又は地域課題の解決に資する研究開発
(2)補助対象者
県内に事業所を有する中小企業、大学等、産業支援機関等で構成される共同体(共同体を代表して、産業支援機関等が申請します。)
(3)補助限度額及び補助率
企業等:補助上限額 3,000万円(単年)、5,000万円(2年) 補助率 2/3以内
産業支援機関等:補助上限額250万円(各年)、補助率 10/10以内
(4)補助期間
2年以内
(5)対象経費
原材料費、機械装置購入等経費、人件費(研究開発のため外部から登用した中核人材、研究者等)、産業財産権関連費、外注費、構築物購入等経費、技術コンサルタント料、委託費、その他経費(旅費、消耗品費等)
(6)申込期限
令和7年5月9日(金曜日)
申請受付後、6月9日月曜日の午後に静岡市内で審査委員会を開催する予定です。
提出書類の様式
-
要領様式 (Word 33.9KB)
-
資本等一覧表 (Word 10.4KB)
-
確認書 (Excel 21.0KB)
-
人件費細則様式 (Word 11.1KB)
-
スタートアップ加点確認書 (Word 16.4KB)
-
ローカルベンチマークシート(外部リンク)
ローカルベンチマークシートの様式は経済産業省ホームページからダウンロードしてください
提出方法
ふじのくに電子申請システムに電子ファイルにて提出してください。
(参考)令和6年度採択事業者
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部産業革新局新産業集積課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2985
ファクス番号:054-221-2698
trc@pref.shizuoka.lg.jp