地域づくりアドバイザー 池田水穂子

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1047148  更新日 2023年1月13日

印刷大きな文字で印刷

住民自治支援(自治会町内会・人口減少高齢化対策・継業支援)

氏名

池田水穂子(いけだみほこ)

写真:池田

所属

里山くらしLABO・静岡市集落支援員・はぴまましずおか

分野

地域づくり、経済、観光・交流、農山村、その他(自治会町内会、子育て支援)

略歴

  • 大学卒業後東京等の番組制作会社にて12年勤務。海外取材、情報番組を経て番組プロデューサーに
  • 2011年:静岡市で母親支援イベントを立ち上げ地元企業も巻き込み累計約18万人が来場するイベントに
  • 2015年:中山間地で子育て中の母親のネットワークづくり支援
  • 2015年:「里山くらしLABO」設立、中山間地の課題解決の伴走支援をはじめる(移住促進活動、事業継承、活動・組織の見直し・効率化など)
  • 2017年:静岡市にて自治を学びあう会「自治取組発表会」を開催し、本事業化され3年実施
  • 2018年~静岡市人材養成塾「地域デザインカレッジ」の専任講師を務める
  • 2020年:「静岡市全自治会町内会アンケート」を市内自治会長等を対象に実施し、自治会活動の在り方に一石を投じる。

現在の取り組み

人口減少地を筆頭とする県内外の各地で「全住民アンケート」を実施し、自治会やまちづくり協議会をはじめとする地縁組織が「地域」について再考し、活動を再構築する機会とする。

地域課題の解決を担う地縁組織の人材育成や研修会を手掛けつつ、コミュニティ支援を担当する行政職員に対しても研修会などを行っている。

また、令和2年度の静岡市全自治会町内会アンケートの結果をもとに、地域活動の負担軽減や外国人住民との共生など、多様な課題の改善を図る。また集落支援員として、特定の人口減少と高齢化の先進地の地域活動や経済活動に伴走し続けている。

講座等

  • 県自治会連合会中部地区研修会(持続可能で活力ある地域づくり)
  • 県自治会連合会西部地区研修会(住民主体の地域づくり)
  • 県社会福祉協議会トップセミナー(ニーズ把握に基づく過疎地域の集落支援活動)
  • 磐田市社会福祉協議会生活支援コーディネーター研修会(地域における支援事例)
  • 静岡県立大学(静岡の市民活動)
  • 静岡市両河内地区自治会連合会まちづくり講演会(負担の少ない地域活動のつくりかた)
  • 藤枝市自治会連合会研修会(令和の時代に求められる自治会活動)
  • 袋井市浅羽北地区まちづくり協議会研修(全住民アンケートのその後)
  • 磐田市地域づくり協議会役員対象研修会(これからの時代の地域づくり:全住民アンケート)
  • 浜松市職員研修会(地域を巻き込む地域活動の進め方と行政職員とのかかわり)
  • 岡山県笠岡市地域担当職員研修(地域支援者としてできること)
  • 事業継承とブランド化収益化、地域で活躍する職員、ワガゴト化の先にあるもの、全住民アンケートと令和の地域づくり、移住促進活動支援、全住民アンケートの進め方、清沢レモン事業継承、全自治会町内会アンケート
  • H30~静岡市地域デザインカレッジ企画および専任講師(自治会関係者向け連続講座)

行政の審議会委員等

  • 静岡市市民活動促進協議会委員
  • 静岡市政策評価外部委員

メッセージ

「持続可能な地域」を支えるのは、地縁組織だと考えます。人が減り高齢化が進むなか、自治会町内会を筆頭とする地縁組織は、新しい役割を求められ、次なる段階へと歩みを進め、変化する必要に迫られていると日々感じます。しかし、多様すぎる地域の在り方に、万能の解はなく、暮らしよい地域づくりの実現には、思い込みではない事実をもとに、再構築をする機会やサポートが必要だと考え、伴走させていただいています。

その他

  • 第8回地域再生大賞特別賞

登録先

住所:静岡県静岡市羽鳥
Eメール:labosatoyama@gmail.com

このページに関するお問い合わせ

経営管理部地域振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2054
ファクス番号:054-271-5494
chiiki-shinko@pref.shizuoka.lg.jp