仕事と家庭の両立支援

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1022148  更新日 2024年11月21日

印刷大きな文字で印刷

イクボスの普及・育成

県では、社会全体で子育てしやすい職場環境づくりを実現するため、子育てに優しい企業の中心的役割を果たすイクボスの普及や育成等を行う取組を実施しています。

「イクボス」とは?

イクボスとは

職場で共に働く部下・スタッフのワークライフバランス(仕事と生活の両立)を考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)のことです。

県では、社員が仕事と家庭生活を両立できる職場環境づくりを推進しています。

社会全体で子育てしやすい職場環境づくりを実現するため、子育てに優しい企業の中心的役割を果たすイクボスの普及・養成を行っています。

ふじのくにイクボス心得帖

平成27年度にイクボス養成プロジェクト推進事業の一環として「ふじのくにイクボス心得帖」を作成しました。

この手帖には「イクボス10カ条」、「イクボス度チェックリスト」をはじめ、「シーン別対応ポイント」や「ふじのくにワンポイントイクボス会話」など、今日からイクボスを実践できるコンテンツがギュッと凝縮されています。

ぜひ、イクボスの方やイクボスになられる方は活用してみてください!

写真:ふじのくにイクボス心得帖 表紙

令和4年度事業

イクボス出前講座の参加企業・団体を募集中!(※募集を終了しました)

県ではイクボスの普及・育成を行うため、応募企業の状況に合わせたイクボス出前講座を実施します。

社員にとって子育てしやすい職場環境について考えてみませんか?

講座概要は以下のURLから確認をお願いします。また、講座の申込みはURL内の予約フォームからお願いします!

写真:イクボス出前講座募集チラシ(表)

写真:イクボス出前講座募集チラシ(裏)

令和3年度事業

イクボスリーダー養成講座

県内の企業・事業所のイクボスを増やしたいと考えている管理職、人事・労務担当者を対象に、オンライン講座を2回実施した。

項目

第1回講座

第2回講座

実施日時

令和3年11月10日(水曜日)

15時~16時

令和4年3月9日(水曜日)

14時~15時30分

内容

イクボスの基礎知識及び先進事例の紹介

イクボスの取組状況や取組結果の情報共有

講師等

<講師>

嘉野内雅史氏(社労士)

<ファシリテーター>

鬼頭理恵氏(アナウンサー)

<講師>

岩崎まゆみ氏(社労士)

<パネラー>

R2子育てに優しい企業表彰企業(3社)

参加者数(参加企業数)

23名(17社)

10名(8社)

イクボス出前講座

働きやすい職場環境づくりに向け、「イクボス」の周知・浸透を図るため、研修会の開催を希望する県内企業・事業所、経済団体、金融機関等に希望の内容に応じた研修会の講師を派遣し、出前講座を実施した。

項目

講座の概要

実施日

令和4年2月15日(火曜日)~令和4年3月17日(木曜日)

実施回数

15回(1企業につき1回)

講師等

社労士やキャリアコンサルタント

研修内容

  • アンコンシャスバイアスについて
  • ハラスメントに対する予防と対応策について
  • ワークライフバランスの応援について等

総参加者数

262名

男性の家事・育児参画促進

県では、男性の育児休業取得率の向上を図るため、男性の家事・育児参画を促進するための取組を実施しています。

静岡県版父子手帳「さんきゅうパパになろう!シェアワセBOOK」

「家事も育児もシェアしてシアワセ」をテーマに、さんきゅうパパになるためのコツや先輩さんきゅうパパからのアドバイスが盛りだくさん!

ぜひ、パパだけじゃなくママも一緒に読んで2人で嬉しいことも大変なこともシェアしていきましょう!

冊子は各市町の母子保健担当窓口で配布を行っています。

写真:さんきゅうパパになろう!シェアワセBOOK 表紙

令和3年度事業さんきゅうパパスタートアップ事業

育児・介護休業法の改正に伴い、令和2年度に作成した静岡県版父子手帳「さんきゅうパパになろう!シェアワセBOOK」の改訂版を作成

また、作成した父子手帳を活用して、男性が家事や育児に積極的に関わることの大切さを理解してもらうため、これから出産を迎える夫婦等を対象とした夫婦間のコミュニケーション促進オンライン講座を3回開催

令和2年度事業さんきゅうパパ育成プロジェクト事業

令和元年度に実施した大学生の政策提言を受け、静岡県版父子手帳「さんきゅうパパになろう!シェアワセBOOK」を作成

また、作成した父子手帳の有効な活用方法をテーマにオンラインセミナーを開催

令和元年度事業さんきゅうパパ普及促進事業

先輩さんきゅうパパであるピカイチコンテストファイナリストを招き、大学生を対象としたセミナーを開催

その後、大学生による男性の家事育児促進のための政策提言を実施

平成30年度事業さんきゅうパパピカイチコンテスト

家事・育児と仕事の両立のために工夫している「さんきゅうパパ」のエピソードと写真を募集

さんきゅうパパになろう!しずおか研修会で当日の参加者が審査員となってグランプリと準グランプリを決定

平成29年度事業さんきゅうパパハッピーフォトコンテスト

父親が育児や家事をし、2歳になる前までの子どもと一緒に写っている写真を募集し、コンテストを実施

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部こども未来局こども未来課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2037
ファクス番号:054-221-3521
kodomo-m@pref.shizuoka.lg.jp