静岡県放課後児童支援員認定資格研修
こちらの研修は、放課後児童クラブで勤務する(したい)人向けの研修です。
児童養護施設などの児童指導員の資格とは異なりますので、御注意ください。
令和6年度放課後児童支援員認定資格研修について
令和6年度の研修日程を掲載しました。
事業の概要
平成27年4月からスタートした「子ども・子育て支援新制度」では、「放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準」(以下「基準」)が施行され、放課後児童クラブに「放課後児童支援員」を配置することが義務付けられました。
本研修は、基準に基づき、基準第10条第3項の各号のいずれかに該当する方が、「放課後児童支援員」として必要な知識や技能等を習得し、有資格者となるためのものです。
「放課後児童支援員」とは
「放課後児童支援員」は、基準第10条第3項の各号のいずれかに該当し、県が行う研修を修了した方です。全科目受講した方に対し、研修修了を認定し、「放課後児童支援員認定資格研修修了証」を交付します。この資格は、全国で通用します。
受講対象者
以下の条件をすべて満たす方が、本研修を受講することができます。
- 静岡県内に在住又は勤務している
- 基準第10条第3項の各号のいずれかに該当する
基準第10条第3項の概要
- 保育士資格を有する方
- 社会福祉士資格を有する方
- 高卒以上で2年以上児童福祉事業に従事した方
- 教育職員免許法第4条に規定する免許状を有する方
- 大学にて社会福祉学等(注1)の課程を修めて卒業した方
- 大学にて社会福祉学等(注1)の課程で単位を修得し、大学院への入学が認められた方
- 大学院にて社会福祉学等(注1)の課程を修めて卒業した方
- 外国の大学にて社会福祉学等(注1)の課程を修めて卒業した方
- 高卒以上で2年以上放課後児童健全育成事業に類似する事業に従事した方
- 5年以上放課後児童健全育成事業に従事した方
- (注1)社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若しくは体育学
- (注2)受講資格を確認できる書類は、確認書類の一覧からご覧ください。
日程等
区分 | 会場 | 日程 |
---|---|---|
東部 |
プラサヴェルデ (沼津市大手町1丁目1-4) 定員:140名 |
令和6年10月2日(水曜日)、17日(木曜日)、23日(水曜日)、25日(金曜日) |
中部 |
もくせい会館 (静岡市葵区鷹匠3丁目6-1) 定員:160名 |
令和6年9月5日(木曜日)、13日(金曜日)、26日(木曜日)、10月9日(水曜日) |
西部 |
アクトシティ浜松 (浜松市板屋町111-1) 定員:200名 |
令和6年9月11日(水曜日)、30日(月曜日)、10月4日(金曜日)、21日(月曜日) |
科目数・時間:全16科目・24時間(6時間×4日)
令和6年度放課後児童支援員認定資格研修日程
1日目
- 9時00分:受付開始
- 9時20分~9時30分:オリエンテーション
- 9時30分~11時00分:講義:1-1
放課後児童健全育成事業の目的及び制度内容 - 11時15分~12時45分:講義:3-8
放課後児童クラブに通う子どもの育成支援 - (食事休憩)
- 13時35分~15時05分:講義:1-2
放課後児童健全育成事業の一般原則と権利擁護 - 15時20分~16時50分:講義:1-3
子ども家庭福祉施策と放課後児童クラブ
2日目
- 9時00分:受付開始
- 9時20分~10時50分:講義:2-4
子どもの発達理解 - 11時05分~12時35分:講義:2-5
児童期(6歳~12歳)の生活と発達 - (食事休憩)
- 13時25分~14時55分:講義:2-6
障害のある子どもの理解 - 15時10分~16時40分:講義:2-7
特に配慮を必要とする子どもの理解
3日目
- 9時00分:受付開始
- 9時20分~10時50分:講義:3-9
子どもの遊びの理解と支援 - 11時05分~12時35分:講義:3-10
障害のある子どもの育成支援 - (食事休憩)
- 13時25分~14時55分:講義:4-11
保護者との連携・協力と相談支援 - 15時10分~16時40分:講義:4-12
学校・地域との連携
4日目
- 9時00分:受付開始
- 9時20分~10時50分:講義:6-15
放課後児童支援員の仕事内容 - 11時05分~12時35分:講義:6-16
放課後児童クラブの運営管理と運営主体の法令の遵守 - (食事休憩)
- 13時25分~14時55分:講義:5-13
子どもの生活面における対応 - 15時10分~16時40分:講義:5-14
安全対策・緊急時対応 - 16時40分~17時00分:レポート・アンケート記入
注)カリキュラム(時間割)は変更になる場合があります。
受講費用
研修受講料は無料です。
ただし、資料代として500円を研修初日に徴収します。また、別途テキストを各自でご用意ください(詳細は受講案内をご参照ください)。
なお、交通費及び昼食代は自己負担となります。
受講申込方法
(1)放課後健全育成事業に従事されている方
6月上旬以降、所属クラブの市町から受講の案内がありますので、市町を通じてお申込みください。
(2)その他の方
ア 募集期間
令和6年6月19日(水曜)から7月5日(金曜)まで(消印有効)
イ 申込先
株式会社東京リーガルマインド静岡支社 放課後児童支援員認定資格研修事務局
〒420-0857 静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート3F
ウ 申込方法
次の書類を申込先に郵送してください。
●受講申込書
- 受講申込書(一般用)Word版 (Word 37.0KB)
- 受講申込書(一般用)PDF版 (PDF 105.8KB)
- 受講申込書(一般一部科目修了者用)Word版 (Word 20.5KB)
- 受講申込書(一般一部科目修了者用)PDF版 (PDF 85.1KB)
●本人であることを確認できる書類(住民票の写し、健康保険証、運転免許証、パスポート等の公的機関発行の証明書等の写し)
(氏名変更等により免許証等の氏名と異なっている場合は、戸籍抄本を添付してください。戸籍抄本を添付する場合は、本人確認の書類は省略できます。
●受講資格を確認できる書類
●実務経験証明書及び市町が適当と認めたことの確認書 様式
- 実務経験証明書Word版 (Word 19.5KB)
- 実務経験証明書PDF版 (PDF 57.9KB)
- 市町が適当と認めたことの確認書Word版 (Word 12.5KB)
- 市町が適当と認めたことの確認書PDF版 (PDF 48.9KB)
問い合わせ先
株式会社東京リーガルマインド静岡支社 放課後児童支援員認定資格研修事務局
電話 054-255-5096 受付時間:平日9時から17時まで(土曜、日曜、祝日休み)
本研修は、株式会社東京リーガルマインド静岡支社が静岡県から委託を受けて実施します。研修内容については、静岡県こども未来課にお問い合わせください。
受講案内
6月上旬から市町の放課後児童クラブ担当課及び公立図書館で冊子版を配架予定です。
修了証の氏名等変更・再発行について
該当する方は、以下の書類を提出先に提出してください。
(1)氏名、住所、電話番号が変更になった場合
- 放課後児童支援員認定者名簿等登録事項変更届(様式第4号)
- 変更内容が確認できる公的機関発行の証明書(住所、氏名が変更になった場合)
(2)放課後児童支援員認定資格研修修了証等の再発行が必要な場合
- 放課後児童支援員認定資格研修修了証等紛失等届(様式第5号)
- 修了者本人であることを確認できる公的機関発行の証明書
(3)提出先
- ア 放課後児童健全育成事業に従事している方
従事先の属する市町放課後児童健全育成事業担当課 - イ その他の方
〒420-8601静岡市葵区追手町9-6静岡県健康福祉部こども未来課子育て支援班
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部こども未来局こども未来課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3546
ファクス番号:054-221-3521
kodomo-m@pref.shizuoka.lg.jp