令和7年度県政インターネットモニター募集

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1049401  更新日 2025年1月31日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度県政インターネットモニター募集(2月3日午前10時から3月7日午後10時まで)

県では、子育て、環境保全、食の安全、安心、医療や福祉など、県政の課題について県民の皆様の「こえ」をお聴きするため、インターネットを利用して県政に関するアンケート調査に御協力いただけるモニターを募集しています。

皆様の御応募をお待ちしています。

主な活動内容

インターネット(ふじのくに電子申請サービス)を利用したアンケート調査への回答等(年16回程度)

1回あたり10~30問程度の選択回答式を主体としたアンケートです。

1回あたりの所要時間は5〜10分程度です。

モニター任期

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

応募要件

(1)静岡県内に在住又は通勤、通学している満15歳以上の方(平成21年4月1日以前に生まれた方)

※県職員、公立学校教職員、警察職員、県議会議員は応募できません。

(2)インターネットと電子メール、ふじのくに電子申請サービスが利用できる方

※現状でフィーチャーフォンと一部のスマートフォン(android4.4以前、iOS4以前)によるインターネット接続は、ふじのくに電子申請サービスの利用ができません。

(3)過去に県政インターネットモニターを経験したことがある方も応募できます。

(4)使用するパソコン等の機器や通信費用等については、モニターの御負担となります。

謝礼

回答実績に応じて、任期末に電子版図書カードを進呈します。(予定)

※回答が少ない方には送付できない場合があります。

募集期間

令和7年2月3日(月曜日)から令和7年3月7日(金曜日)まで

選考結果

募集期間終了後に選考を行い、応募者全員に電子メールで結果をお知らせします。

応募方法

次のステップ1、ステップ2により御応募ください

【ステップ1】ふじのくに電子申請サービス「利用者登録」を行ってください。

(1)既にふじのくに電子申請サービスの利用者登録を行っている方は、改めて登録していただく必要はございません。

(2)利用者登録されていない方は、ページ上の「利用者登録」から手順に従って進めてください。

(3)取得した「ID(メールアドレス)」と「パスワード」は、アンケート回答時に必要になりますので、忘れないように管理をお願いいたします。

(4)利用者区分は、「個人」を選択してください。


【ステップ2】令和7年度県政インターネットモニター応募入力フォームより、必要事項を入力の上、御応募ください。

御応募いただいた個人情報は、「静岡県個人情報保護条例」に基づき取り扱い、県政インターネットモニターの活動、調査結果の分析、及び、県政に関する情報の提供、謝礼の送付以外に利用することはありません。

(謝礼は図書カードネットギフトを予定しており、いただいたメールアドレスを日本図書普及株式会社へ提供し一括メール送信にて配布しますので、予めご承知おきをお願いします。)

その他

県政インターネットモニター募集チラシ表面

県政インターネットモニター募集チラシ裏面

このページに関するお問い合わせ

知事直轄組織知事戦略局県民のこえ班
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2235
ファクス番号:054-254-4032
koe@pref.shizuoka.lg.jp