タカアシガニの漁獲量 日本一

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1011258  更新日 2025年1月31日

印刷大きな文字で印刷

写真:タカアシガニ
写真提供:静岡県水産・海洋技術研究所

沼津市戸田の特産品であるタカアシガニは、駿河湾で獲れる世界最大のカニです。

水深200メートルから500メートル前後に生息し、大きいものは足を伸ばすと3メートル以上にもなります。

味はさっぱりしていて、ほんのり甘いのが特徴です。

乱獲から資源を守るため漁獲規制が行われています。


グラフ:タカアシガニの漁獲量の推移

タカアシガニの漁獲量

区 分

平成27

年度

平成28

年度

平成29

年度

平成30

年度

令和元

年度

令和2

年度

令和3

年度

令和4

年度

令和5

年度

小型

底びき
網漁業

11,359

11,207

12,735

12,852

6,926

5,740

3,296

3,806

3,668

かご漁業

8,846

7,032

6,657

6,718

6,377

5,766

6,186

7,375

7,440

20,206

18,239

19,392

19,570

13,304

11,506

9,482

11,180

11,107
  • 単位:キログラム
  • 出典:静岡海区漁業調整委員会資料
  • 注意:小数点以下第1位を四捨五入しているため、合計は必ずしも一致しない

漁期
小型底びき網漁業は、9月から翌年5月15日
かご漁業は、12月1日から翌年2月末日まで

このページに関するお問い合わせ

企画部統計活用課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2241
ファクス番号:054-221-3609
toukei_katsuyo@pref.shizuoka.lg.jp