にじますの養殖収獲量 日本一

令和5年の全国のにじますの養殖の収獲量は4,734トンで、そのうち静岡県の収獲量は1,147トンで、日本一となっています。
「にじます」はサケ科に属し、体長約30センチメートル、北アメリカが原産の淡水魚です。体の側面に幅の広い虹色の帯が走っていることから、この名がついています。
にじますは他の淡水魚に比べて人口孵化が容易で、比較的高温にも強いことから、各地で養殖が行われています。静岡県では、富士山麓を中心に養殖が盛んです。
区 分 |
1位 |
2位 |
3位 |
全 国 |
---|---|---|---|---|
収獲量 |
1,147 |
627 |
525 |
4,734 |
全国に占める割合 |
24.2% |
13.2% |
11.1% |
100% |
- 単位:トン
- 出典:「漁業・養殖業生産統計年報」農林水産省
このページに関するお問い合わせ
企画部統計活用課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2241
ファクス番号:054-221-3609
toukei_katsuyo@pref.shizuoka.lg.jp