民生委員・児童委員の活動支援策について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1022364  更新日 2023年4月20日

印刷大きな文字で印刷

民生委員・児童委員活動支援検討委員会の設置

民生委員・児童委員は、その活動において、地域課題の多様化・複雑化や地域住民のつながりの希薄化等から「負担の増大」、「担い手不足」が大きな課題となっていることから、令和元年12月の一斉改選に向けて、平成31年3月から5月に民生委員・児童委員活動支援検討委員会を開催し、様々な支援策を検討しました。

検討結果

本検討委員会における意見、民生委員・児童委員及び市町に対するアンケート調査結果等を踏まえ、以下のとおり民生委員・児童委員活動支援検討委員会での検討結果を報告書にまとめました。

アンケート調査では、委員になったことについて、8割以上の委員が「とても良かった」、「良かった」と回答した一方で、活動負担を感じている委員の割合は6割以上あり、「やりがいはあるが、負担も大きい」という結果となりました。

民生委員、主任児童委員対象アンケート調査

  • 平成31年3月6日に静岡県民生委員児童委員協議会を通じて、162地区民児協の会長、主任児童委員、1期目委員(2人)を抽出して調査を実施
  • 回答数は633件、回答率97.6%(有効回答数617件)

市町対象アンケート調査

  • 平成31年3月6日に33市町(政令市除く)を対象に調査を実施
  • 回答数は全市町33市町

主な活動支援策

1.民生委員・児童委員協力員制度

民生委員・児童委員に1人まで配置が可能な「ペアサポーター」と地区民生委員児童委員協議会に3人まで配置が可能な「エリアサポーター」の2種類の協力員を希望により配置可能

2.新任委員向けQ&A

新任委員への支援として、活動の基本をわかりやすく解説したQ&A集を作成

3.研修の充実

新任委員研修、随時委嘱オリエンテーションの充実を図るため、DVD研修教材の作成

  • 随時委嘱者のための新任委員研修(60分)
  • 個人情報の取扱(60分)

※ファイル等は各市町へ配布済み

4.活動の促進のためのリーフレット等の作成

外国人向け啓発リーフレット(7か国語翻訳版)

5.その他

  • 随時委嘱手続きの見直しにより、欠員期間を短縮
  • 県民児協から市町への意見具申(証明事務、個人情報の提供の整理)に対して適切な対応を依頼

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部福祉長寿局地域福祉課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3525
ファクス番号:054-221-2142
chifuku@pref.shizuoka.lg.jp