しずおか文化財ナビ 大江八幡神社の御船行事
- よみ
- おおえはちまんじんじゃのおふねぎょうじ
- 指定区分、指定種別
- 国指定/民俗文化財 ・ 無形民俗文化財
- 指定日
- 1999年12月21日
- 員数
- 所在地
- 静岡県牧之原市大江1606
- 一般公開有無
- 有
- 駐車場の有無
- 無
- 公開情報
所有者情報
大江氏子会
指定内容
指定基準1 : (一)由来、内容等において我が国民の基盤的な生活文化の特色を示すもので典型的なもの
この行事は、毎年8月15日、大江八幡神社の祭礼に併せて行われるもので、船若と呼ばれる青年達が菱垣廻船、樽廻船の模型を操り、柱起し、帆上げの操船儀式を行い、神幸行列の先頭を練り歩く。木遣歌と口説き唄が歌われ、唄や掛け声に併せて柱起しや帆上げが行われる。練り行事では随所で唄に併せて4人の若者が荒波に立ち向かう船の姿を現すように舳先と艫を交互に立てる仕草を繰り返す。
わが国の各地には神幸行事に際して、神霊の乗り物または風流の作り物として実物の船や模型の船、船形の山車などを曳き回す行事が数多く見られるが、その中でも、静岡県下の遠江地方の牧之原市内4箇所にはこのような特色ある御船行事が伝承されている。
本件は、江戸時代中頃に相良湊の廻船問屋たちによって始められたと考えられるもので、行事を構成する諸要素も豊富であり、この地方の御船行事の典型例として貴重なものである。
地図情報
このページに関するお問い合わせ
スポーツ・文化観光部文化局文化財課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3183
ファクス番号:054-250-2784
bunkazai@pref.shizuoka.lg.jp