【生産振興】2月19日に富士と東部の有機農業者合同で、有機農業等現地研修・交流会を開催しました。

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1070589  更新日 2025年3月13日

印刷大きな文字で印刷

 富士農林事務所では、富士宮市と連携しながら有機農業を推進しています 今回は、富士宮市内の有機農業者と函南町に出向き、先進的取組について学ぶ、研修会及び交流会を開催しました。 参加者は富士宮市と東部地域(函南町、伊豆の国市)の生産者等約20人で、活発な意見交換が行われました。

 今後も富士農林事務所では、有機農業の推進をしていきます。

<研修・交流会の内容> 

 第1部:緑肥を活用した生産状況について…輪作体系、緑肥の状況、緑肥の特徴、栽培のポイント等(講師:伊豆陽なたビオファーム 米倉賢一氏)

 第2部:消費者との体験交流と販売の取組について…函南ゲートウェイやCSAの取組等(生産者と消費者が連携した取組等)の説明(講師:おたふく農園 高月洋祐氏) 

 第3部:交流会…参加者の栽培概要等の紹介及び情報交換

有機農業視察

有機農業研修会

このページに関するお問い合わせ

富士農林事務所
〒416-0906 富士市本市場441-1
電話番号:0545-65-2190
ファクス番号:0545-64-8430
fuji-soumu@pref.shizuoka.lg.jp