製品開発助成など
製品開発助成など
助成事業一覧
-
フードテックシーズ活用可能性調査助成
-
- 対象事業:食品関連分野で、大学等研究機関と連携したフードテックシーズを活用した事業が成立する可能性を検証するための取組
- 補助率:2/3以内
- 限度額:100万円
-
未来型食品等開発助成
-
- 対象事業:食品関連分野で、食の社会課題解決や高付加価値化に資する未来型食品等の製品化へ向けた試作品の製作または試作品の実証試験を、中小企業者等自らが行う取組
- 補助率:1/2以内
- 限度額:2年合計で200万円
-
県産加工食品海外展開支援助成
-
- 対象事業:県産加工食品の海外販路開拓・拡大の取組
- 補助率:1/2以内
- 限度額:150万円
-
ウェルネスビジネス事業化促進助成(事業化可能性調査)
-
- 対象事業:ウェルネスビジネスの事業化に向けた市場調査や効果検証など、事業が成立する可能性を検証するための取組
- 補助率:2/3以内
- 限度額:100万円
-
ウェルネスビジネス事業化促進助成(事業化実証)
-
- 対象事業:ウェルネスビジネスの事業化に向けた実証を含む研究開発や販路開拓の取組
- 補助率:1/2以内
- 限度額:500万円(アカデミア等との連携事業)、又は200万円(その他事業)
募集案内
応募方法や提出書類の詳細については、ウェルネス・フーズ産業支援センターのお知らせページ(下記外部リンク)をご確認ください。
-
フードテックシーズ活用可能性調査助成金(外部リンク)
事前相談:5月2日締切 申請書提出:5月9日締切 -
フードテック等 シーズ事例(外部リンク)
-
未来型食品等開発助成金(外部リンク)
事前相談:5月2日締切 申請書提出:5月9日締切 -
県産加工食品海外展開支援事業助成金(外部リンク)
事前相談:5月2日締切 申請書提出:5月9日締切
-
ウェルネスビジネス事業化促進事業助成金(可能性調査・事業化実証)(外部リンク)
事前相談:5月2日締切 申請書提出:5月9日締切
このページに関するお問い合わせ
経済産業部産業革新局新産業集積課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2985
ファクス番号:054-221-2698
trc@pref.shizuoka.lg.jp