補助制度一覧

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1026001  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

メインイラスト

見える化(GHG排出量算定サービス導入)補助金

温室効果ガス(GreenHouse Gas)の把握並びに削減に資する「GHG 排出量算定サービス」を導入する県内事業者に対し、その費用の一部を補助します。

J-クレジット制度登録申請事業費補助金

J-クレジットのプロジェクト登録申請に要する妥当性確認の審査費用の一部助成を行います。

燃料電池商用車導入促進事業費補助金

燃料電池トラック・バスを導入する事業者を支援します。

燃料電池商用車燃料費支援事業費補助金

県内に燃料電池トラック・バスを導入している者に対し、燃料電池トラック・バスの運用に必要な燃料費の一部を助成します。

ふじのくにエネルギー地産地消推進事業費補助金

水素供給設備整備事業費補助金

市町の補助制度

静岡県内市町の令和6年度の補助制度を紹介します。

再生可能エネルギー等導入推進基金事業(GND基金事業)

<基金事業の概要>

「災害に強く、低炭素な地域づくり」を推進するため、国のグリーンニューディール基金事業を活用し、平成25年度から27年度までの3年間に、防災拠点や避難施設となる県有施設、市町施設や社会福祉施設に太陽光発電設備と蓄電池を設置しました。

<管理基金事業状況報告書>

静岡県が環境省に提出した売電による収入を管理する基金の状況報告書です。県内では伊東市、焼津市、藤枝市、裾野市、清水町が売電による収入を基金により管理しています。

<関連リンク>

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済産業部産業革新局エネルギー政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2949
ファクス番号:054-221-2698
energy@pref.shizuoka.lg.jp